ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

株式会社タケショーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月24日

回答者: 女性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年06月24日
福利厚生:
寮が用意されている。

オフィス環境:
フリーアドレス 個室席や長テーブルなどさまざまなデスクが用意されているため、その日の仕事内容に応じて適宜使い分けができ、仕事がしやすい環境
またボックス席もあるため、気軽にミーティングがしやすい。

株式会社タケショーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年09月04日
勤務時間・休日休暇:
残業は少なく、休日出勤はほとんどない。休暇が取りづらいということはない。

多様な働き方支援:
コロナ禍も相まってリモートワーク環境は整っている。子育て世代の時短勤務や、その方の生活環境に合わせて勤務時間の調整など可能。

株式会社タケショーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年09月04日
企業カルチャー・社風:
様々なプロジェクトが中堅を中心に幅広く展開されており、若手社員も意見を出したり挑戦する機会というのは多い環境のように感じる。
企業理念を非常に大切にしており、過去には勉強会などを行われていた。

ダイバーシティ・多様性:
海外事業に取り組み始めており、ベトナム人の受け入れが増えている。

株式会社タケショーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年09月04日
女性の働きやすさ:
女性管理職登用は増えており、力を入れているように思う。

株式会社タケショーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年09月04日
成長・キャリア開発:
各種研修など企画をしてくれるケースがあるが、半ば強制的な形であり、意欲のあるものが積極的に参加をすることに対しての支援とはなっていないように感じる。

働きがい:
一つ一つの仕事に対してはやりがいがある。ただし、部署異動は頻繁にあるため、思い描いていた仕事ができるとは限らない。

株式会社タケショーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月24日

回答者: 女性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年06月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時の希望の職種に就くことができなかった。
定時勤務を予想していたが、シフト勤務であったこと。

株式会社タケショーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月24日

回答者: 女性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年06月24日
事業の強み:
多品種少量性。

事業の弱み:
多品種のため、自動化が難しい。

事業展望:
ベトナムに工場を建設したため、ベトナムの原料を加工し、これまでにない風味豊かなエビ粉末などのシーズニングとして、日本やアジアで受け入れられたい。

株式会社タケショーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年09月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 28万円 0万円 115万円
年収 460万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 115万円
給与制度:
営業手当はみなし残業代となっている。

評価制度:
個人の目標設定に対して評価されるが、現状仕組みをより良いものにしようと取り組みがされている。