年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
400万円 | 26万円 | --万円 | 3万円 | 35万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 26万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | 3万円 |
賞与(年) | 35万円 |
基本給があり契約を取った分更にインセンティブがつく形になります。
基本給も年次に応じて下がっていきインセンティブのが大きくなります。そのため契約の取れない社員年次が上がっても給料ベースの手当が下がっていくので、給料が平行または下がります。
契約が取れる社員が残っていくシステムになってます。
また、会社の保険等に入らないといけないので他の会社で働くより引かれるものが多い気がします。
お客様とのお茶代やノベルティ、契約を頂いたときにはプレゼント、担当企業に出す書類の切手等は全て自己負担になるため、どんどんお金がかかります。
社内のマネージャーは【やったらやっただけ給料は上がる!!】と言いますが、実質お金がかかっていので月の支出と収入、労働時間等を考えるとそこまで上がってる気がしません。
評価制度:
月に2件と一定の数字をコンスタントに達成していると翌年昇給することは年次関係なくできます。
そのため完全なる実力主義です。但し自分が担当する企業の規模やカラーによって当たり外れがあるため、契約が取りやすい企業を担当になったり、トレーナーと言って担当指導者によっても成績は変わってきます。