日本最大!社員・元社員による250万件の口コミサイト。
最近見た会社
はじめての方へ
会員登録
(無料)
ログイン
日本最大級
社員・元社員の口コミ
250万件
以上が見放題!
最近見た会社
はじめての方へ
会員登録
(無料)
ログイン
シェアする
Facebook
はてブ
Twitter
ブックマークする
ブックマークに追加しました
他社と比較
TOPへ
カイシャの評判トップ
不動産・建設関連業界
株式会社東急コミュニティーの評判
株式会社東急コミュニティーの年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
固定給で、インセンティブはない。賞与は目…
株式会社東急コミュニティー
の口コミ・評判
東京都世田谷区用賀4丁目10-1世田谷ビジネススクエアタワー6F
評判スコア
68
点
詳細
673
件
シェアする
Facebook
はてブ
Twitter
ブックマークする
ブックマークに追加しました
他社と比較
会社TOP
口コミ
673
すべて
673
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
56
労働時間・勤務時間・残業・休日休暇
70
福利厚生・オフィス環境
67
人事制度・評価制度・社内制度・教育(研修)
92
会社の強み・将来性
77
仕事・キャリア・ワークライフバランス
217
新規事業・事業での社会貢献
4
入社理由・入社後の印象
9
社風・企業理念・組織体制
47
女性の活躍・働きやすさ
33
経営者(社長)の魅力・手腕
1
企業分析・研究レポート
転職・求人
社員・元社員からの口コミ
気になる点
2017年頃
株式会社東急コミュニティーの転職・就職・採用の口コミ情報
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
固定給で、インセンティブはない。賞与は目標設定シートによる効果測定となっているが、数字などによる明確な評価基準が設定されていないため上司のさじ加減次第となっており、上司に評価されるか否か次第となっている。
昇格は年1回の査定によるが滞留期間の制限が段階ごとに3年・2年とあり、実力というより年功序列の昇格制度である。滞留期間経過後に上司の推薦により昇格試験があり、試験次第で昇格となる。
残業代で稼ぐ組織文化となっており、休日・深夜労働か日常で仕事がない場合においても残業代のために会社に残る風習となっており、社員のモチベーションは高くない。
30代 / 男性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系 / 株式会社東急コミュニティー
口コミ投稿日:2017年12月21日
参考になった!
0
前の口コミ
次の口コミ
株式会社東急コミュニティーの社員・元社員からの口コミ
すべて
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
労働時間・勤務時間・残業・休日休暇
福利厚生・オフィス環境
人事制度・評価制度・社内制度・教育(研修)
会社の強み・将来性
仕事・キャリア・ワークライフバランス
新規事業・事業での社会貢献
入社理由・入社後の印象
社風・企業理念・組織体制
女性の活躍・働きやすさ
経営者(社長)の魅力・手腕
株式会社東急コミュニティーに関する口コミ
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
評価がボーナスや給与に対してあまり大きくは反映されないので少し不満に思うこともあります。また、職種によっては業務に全く関係ない資格が昇格の為に必要となる為、資格…
もっと見る
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
昇給、昇格の仕組みが明確に規定されており、概ねその通りに実施されていると感じます。仕事の成果だけでなく、過程や自己啓発も評価対象となり努力次第でチャンスを得られ…
もっと見る
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
【賞与(ボーナス)制度の特徴】賞与(給与も)は、テーブルが決まっていて全て社内では開示されています。5段階評価によって変わりますが、1段階で約3万円程度の違いと…
もっと見る
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
【給与制度の特徴】社員等級制度になっていて、下から社員7級→6級→5級→4級→3級→2級→基幹職5級→基幹職4級→基幹職3級→基幹職2級→基幹職1級となっていま…
もっと見る
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
年棒がもう少し高かったら...ボーナスがもう少しあれば...今の会社はきっちりしているので、短時間勤務、育休、産休、けが人が出た時、家族が入院した時などきちんと…
もっと見る
株式会社東急コミュニティーに関する口コミを見る
株式会社東急コミュニティーに関連する会社の口コミ
生和コーポレーション株式会社
66点
292件
大阪府大阪市福島区福島5丁目8-1生和福島駅上ビル
不動産・建設関連
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
建築費の高騰により、値引き額が大きい。仮に2億の契約を値引き無しですれば、1.8%の歩合なので360万と思いきや、値引きは当たり前なので会社の独自の計算式で半分…
もっと見る
生和コーポレーション株式会社に関する口コミを見る
株式会社リブ・マックス
62点
450件
東京都港区赤坂2丁目5-1
不動産・建設関連
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
低すぎる。不動産企業からビジネスホテル、そしてリゾートホテル営業がスタートし、ホテルサービス業務での部署スタッフの配置が不明確で、各スタッフいろいろな業務を兼任…
もっと見る
株式会社リブ・マックスに関する口コミを見る
株式会社URコミュニティ
63点
347件
東京都千代田区神田神保町2丁目5番地北沢ビル6階
不動産・建設関連
その他
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
中途入社の契約社員の給料は本当に求人募集欄に記載されている金額そのままで、手当などは全くありません。ボーナスは夏・冬それぞれ給料1か月です。年度の昇給額はタバコ…
もっと見る
株式会社URコミュニティに関する口コミを見る
株式会社ミニミニ中央
82点
68件
東京都豊島区西池袋1丁目19-139ビル2F
不動産・建設関連
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
賞与は基本的にありません。 自分の営業で獲得したインセンティブを半年間貯めておいてそれを賞与という形で貰える感じです。 なので、決まった賞与では無く自分でどれだけ動…
もっと見る
株式会社ミニミニ中央に関する口コミを見る
住友不動産株式会社
67点
1735件
東京都新宿区西新宿2丁目4-1新宿NSビル
不動産・建設関連
年収・給与(給料)・ボーナス(賞与)
給料は大手だが安い。 売れれば上がるが、昔のように1000万円プレーヤーがゴロゴロいる時代ではない。 立替や自家用車持込などがあれば、普通の生活をするのにも並以上の…
もっと見る
住友不動産株式会社に関する口コミを見る
口コミ一覧へ戻る
株式会社東急コミュニティー
不動産・建設関連
https://www.tokyu-com.co.jp/
最近見た会社
最近見た会社はありません
入社後、活躍できる
会社選びのために。
カイシャの評判は、会社選びに本当に役立つ口コミ情報を提供し、みなさんが入社後活躍できる転職を応援します。
カイシャの評判 3つの特徴
1. 日本最大!250万件超の口コミ
2. すべての口コミを無料で公開
3. 社員の声で作る会社分析レポート
詳しく
見つけよう!行きたい業界
不動産業界を見る
ゼネコン業界を見る
VRでトレーニング?多様なニーズを取り込む、スポーツジムの進化。
はりねずみから無人島まで…「もたない暮らし」を豊かにする、レンタル最前線とは!?
スマート業界地図 TOPへ
よく見られている企業
株式会社リコー
67点
1118件
東京都大田区中馬込1丁目
自動車・機械関連 / 電機・精密機器関連
口コミ・評判
この会社と比較
株式会社日立ソリューションズ
76点
918件
東京都品川区東品川4丁目
インターネット・IT・通信関連 / 流通・小売関連
口コミ・評判
この会社と比較
デロイトトーマツコンサルティング株式会社
73点
260件
東京都千代田区丸の内3丁目
各種サービス関連
口コミ・評判
この会社と比較
東レ株式会社
70点
581件
東京都中央区日本橋室町2丁目
医薬品・日用品・その他メーカー関連 / 化学・素材関連
口コミ・評判
この会社と比較
日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM)
74点
4641件
東京都中央区日本橋箱崎町
自動車・機械関連 / インターネット・IT・通信関連
口コミ・評判
この会社と比較
マブチモーター株式会社
56点
90件
千葉県松戸市松飛台
医薬品・日用品・その他メーカー関連 / 電機・精密機器関連
口コミ・評判
この会社と比較
株式会社東急コミュニティーと同業界のおすすめの会社
カネタ興業株式会社
--点
2件
東京都府中市府中町3丁目
不動産・建設関連 / 流通・小売関連
口コミ・評判
この会社と比較
株式会社MT電設
--点
6件
東京都千代田区九段北4丁目
不動産・建設関連
口コミ・評判
この会社と比較
東洋エステートサービス株式会社
73点
106件
東京都調布市布田4丁目
不動産・建設関連 / その他
口コミ・評判
この会社と比較
株式会社良品計画
75点
1155件
東京都豊島区東池袋4丁目
流通・小売関連 / 不動産・建設関連
口コミ・評判
この会社と比較
商船三井興産株式会社
59点
26件
東京都中央区日本橋本町3丁目
不動産・建設関連 / 金融関連 / 各種サービス関連
口コミ・評判
この会社と比較
株式会社ジェス建築企画
80点
10件
東京都港区三田2丁目
不動産・建設関連
口コミ・評判
この会社と比較
同業界のおすすめの会社をもっと見る
固定給で、インセンティブはない。賞与は目…等、会社で働く社員や元社員のみなさまから、会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。転職・就職活動に役立つ情報でサポートします!
昇格は年1回の査定によるが滞留期間の制限が段階ごとに3年・2年とあり、実力というより年功序列の昇格制度である。滞留期間経過後に上司の推薦により昇格試験があり、試験次第で昇格となる。
残業代で稼ぐ組織文化となっており、休日・深夜労働か日常で仕事がない場合においても残業代のために会社に残る風習となっており、社員のモチベーションは高くない。
口コミ投稿日:2017年12月21日