回答者: 女性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
有給休暇は取りやすく、時間休も活用されている。看護休暇も有給で有り。年に一度10連休を取ることが出来る。残業時間も厳しくなっており、部署にもよるが20時を超えて残業することはほぼ無くなってきた。
多様な働き方支援:
リモートワークはコロナ禍は推奨されていたが現在はどちらかというと出社方針に変わっているが、場所によっては可能。東京本部は比較的リモートワークしやすいが、各支店や地方ではあまり採用されていない。副業も禁止されている。
株式会社三菱UFJ銀行の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社三菱UFJ銀行の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 法人rm/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
寮があり、1万円とかで住めるが汚い
福利厚生では完全週休2日制やフレックス等があり大変過ごしやすいと思う。
一方で休みは場所によってまちまち。休みたいならなんだかんだ営業の方が休める気がする。本部は本部で逆に出社は求められるが、在宅勤務等柔軟に対応してもらえるイメージはある。視点は無理です。育児休暇や産休などをせこいまねして使う女の役職員などもいるが、みんな嫌な顔ひとつせずに給食をみおくっているくらい取りやすい環境がある。リフレッシュ休暇なども定期的に取れる。
オフィス環境:
どの場所も基本的に駅近
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る