エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社丸和運輸機関の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
379万円200~600万円137

(平均年齢28.6歳)

回答者の平均年収379万円
回答者の年収範囲200~600万円
回答者数137

(平均年齢28.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
342万円
(平均年齢30.1歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
384万円
(平均年齢28.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(142件)
すべての口コミを見る(992件)

株式会社丸和運輸機関の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月01日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年05月01日
福利厚生:
退職金は特に無し
持ち株制度があり、退職金代わり
新入社員は3年目まで住宅補助が出るが、会社が指定した物件のみ。
交通費支給

オフィス環境:
拠点現場は場所にもよるが、衛生環境が悪かったりする。
大きな拠点になれば荷主様と共有になるので、とても綺麗な環境だが事務所は狭い。

株式会社丸和運輸機関の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月26日

回答者: 男性/ OP職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年04月26日
勤務時間・休日休暇:
同じ事業部でも拠点によって全然違う。配属先ガチャ。
残業時間は拠点やその人によって全然違うので全然残業が無いところ・人もいれば、残業過多なところ・人もいる。

多様な働き方支援:
仕事柄現場での勤務になるのでリモートワークは不可。
副業は禁止されているが、給料が安いので仕事に支障がない程度なら許可してもよいのでは。

株式会社丸和運輸機関の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 女性/ オペレーター職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2025年01月11日
企業カルチャー・社風:
人手が足りていないのでやりたいと申し出ればやらせてくれると思う。ただ、時間がないことを理由に十分な説明が受けられない可能性はある。
自分で考えて行動するのが好きな人は,挑戦する機会として捉えられるかもしれない。

組織体制・コミュニケーション:
時間が取れず,新入社員研修でやると伝えられていた月に一度の面談もされていない。こちらの希望を通したいのであれば,自分から機会を作る必要がある。
直属の上司に言いにくいことがあってその上に話をしたくても、バレないように話をするのは難しい。

ダイバーシティ・多様性:
社員は男性が多い。女性社員も一〜二割程度いる。力仕事を避けるなどの配慮はしてもらえる。パートさんは細かいピッキングなどの作業には女性が入るため,正社員以外で見ると女性の割合は高い。

株式会社丸和運輸機関の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月20日

回答者: 男性/ 物流マネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ EC/ 一般社員

4.0
口コミ投稿日:2022年06月20日
女性の働きやすさ:
自分の拠点は女性社員が多めだが、やはり社員含めドライバーも男性が圧倒的に多いのでコミュニケーションは取りづらそうである。この会社に残っていく女性はメンタルの強く、また気も強い印象を受ける。仕事をしていく中で、現場環境がそうさせるのかもしれない。。。

株式会社丸和運輸機関の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月07日

回答者: 男性/ 物流マネージャー職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年01月07日
成長・キャリア開発:
資格を取りたいと希望すれば、クラウドキャンパスを通じて、試験取得までに必要なカリキュラムを行い、プレ試験に合格すると手当がもらえる。

働きがい:
人の管理や構内作業が主な業務だったので、言ってしまえば誰にでもできてしまうような作業だったので特にやりがいといった事はなく、強いて言えば多くの人と日々関わっていく中で自分が提案した事によって構内改善や品質が良くなった際にはやって良かったと思えることがあった。

株式会社丸和運輸機関の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月17日

回答者: 女性/ OP職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年02月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
庫内管理が主な業務であると聞いていたが実際は異なった。パートや派遣に指示を出して管理するのではなく、社員も一緒に作業を行うし、社員の方がより多く庫内作業を行っている。
また、新社員はシステム系(選考フローが異なる)配属以外は全員現場配属で庫内作業者と聞いていたが、一部事務配属もある。

株式会社丸和運輸機関の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月01日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年05月01日
事業の強み:
色々な事業を展開している。

事業の弱み:
若い層の定着力悪く、恐らく給料の問題。
転勤ありの職群でも基本給がさほど変わらない。

事業展望:
色々な事業を行なっているため、成長する事業もあれば衰退する事業もある。

株式会社丸和運輸機関の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月02日

回答者: 女性/ 採用、離職防止のための社員のメンタル管理/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年07月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 0万円 0万円 0万円
年収 350万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給1回基本的にちゃんと上がります。賞与2回はしっかり成果を出せばしっかり貰えます。
残業手当は1円単位で出ます。単身赴任手当も手厚いので良いと思います。

評価制度:
年齢層が若いこともあり、昇進、昇格はしやすいです。私の所属していた部署の部長は本当に素敵な素晴らしい方で、1人1人の社員とコミュニケーションを取られていたり、どんな方かを把握したりしてできる限り、部署全員の年収が上がるように考えていらっしゃいました。

本気で取り組めば入社5年以内で毎年役職が上がったり、平均年収を超える方もいるので、やる気があって成果も出せると全然可能性がある会社です。