エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三井化学株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
719万円300~1400万円99

(回答者の平均年齢36.2歳)

回答者の平均年収719万円
回答者の年収範囲300~1400万円
回答者数99

(回答者の平均年齢36.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
853万円
(回答者の平均年齢39.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
788万円
(回答者の平均年齢37.2歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
469万円
(回答者の平均年齢34.1歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
645万円
(回答者の平均年齢34.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(100件)

三井化学株式会社の従業員データ

有価証券報告書によると、三井化学株式会社の2025年04月の平均年収は864万円です。また、同社の従業員数5199名、平均年齢 40歳、平均勤続年数は16年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(679件)

三井化学株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月17日

回答者: 男性/ 間接部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年02月17日
福利厚生:
福利厚生も充実しており、社員の健康と幸福を大切にしています。健康診断やスポーツジムの利用補助、カウンセリングサービスなど、社員の心身の健康をサポートするプログラムが多く提供されています。また、育児休暇や介護休暇、働く親のサポート制度など、家庭と仕事を両立するための支援制度も整っています。

オフィス環境:
八重洲

三井化学株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月03日

回答者: 男性/ 事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年06月03日
勤務時間・休日休暇:
休暇取得はしっかりしている。年次有給休暇に加え、年度ごとに与えられるリフレッシュ休暇制度もあり。ただし、年度末が繁忙期にあたり、リフレッシュ休暇を取得出来ないケースもよく起こる。

多様な働き方支援:
リモートワーク可能。部署によっては殆どリモートで可能。ただし、これも部署の方針によって異なり、リモートワークが推奨されていない部署がある事も事実。

三井化学株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月13日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年05月13日
企業カルチャー・社風:
基本的には知的、穏やかで常識的、受容力の高い人が多く、風通しはよい。その裏返しでもあるが、「チャレンジ」をコアバリューの一つに挙げているものの、根が野心的である人が少ないため、ブレイクスルーを見出すほどの「圧倒的な」チャレンジが見られる土壌・風土は弱い。

組織体制・コミュニケーション:
上司も含め、基本的にはいい人が多いのでコミュニケーションは取りやすい風土。

ダイバーシティ・多様性:
「ダイバーシティ」をコアバリューの一つに挙げているが、正直コアバリューとはなっていない(「これまでもそれを大事にしてきた、これからも大事にしよう」というのが本来のコアバリューと思われるが、「今できてないのでできるようになりたいね」という希望を込めてダイバーシティをコアバリューに入れた節があるので仕方ないとも思われる)。ただ、社員の順応力や受容性は高いので、ダイバーシティが根付く素養はあると感じる。

三井化学株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 合成化学品研究所 有機合成グループ/ 研究員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月12日
女性の働きやすさ:
新入社員の約半数が女性であり、女性管理職も着々と増えている。
今後さらに女性が活躍の場を広げていくことになることを感じさせる。
休暇は男女問わずしっかり取得でき、また産休などの長期休暇も問題なく取れるしポストもそのまま戻ってくることが多い。

三井化学株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月17日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年04月17日
成長・キャリア開発:
資格取得などはけっこう積極的だったと思います。費用など会社負担でした
研修はかなり多くあり、いろいろな場所に行っていました
研修が多すぎるのではないかと思った時もあります

働きがい:
製造でしたのでマニュアル通りにこなすというのが多かったです
私自身同じことの繰り返しをしたりワンパターンな作業が得意な方にはおすすめだと思います

三井化学株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月17日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年04月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
支店にもよりますが私服通勤が可能だったのでそこはいいところです。
意外と年功序列っぽいところがあったのかなと思います。特に給料面に関しては
またすぐにキャリアアップを目指しているかたには少しおすすめしずらいのかなと思っています。

三井化学株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 合成化学品研究所 有機合成グループ/ 研究員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月12日
事業の強み:
既存の基礎化学品は相変わらず強いものが多い。一方でトラブル対応は迅速さに欠ける。
多角化の柱としてDXにも力を入れているが、収益化に繋がるかは不透明。

事業の弱み:
新規製品の開発に関しては、出口感の曖昧なテーマが多く、かなり苦戦している印象を受ける。中途採用も積極的に実施しているため、今後プロの目で見たテーマ展開が充実していってくれることを願っている。

三井化学株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月13日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年05月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1400万円 75万円 0万円 500万円
年収 1400万円
月給(総額) 75万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 500万円
給与制度:
大卒であれば12年程度でほぼ全員が管理社員になる。早い人と遅い人に差がついても1年程度。管理社員になった後は、制度上はジョブ型成果主義であるが実際の運用は年功序列的である。管理社員のグレードはG1からG8まであるが、ほぼ正比例の直線的給与であり、グレードが上がることの経済的メリットは責任増加とのバランスで考えれば必ずしも大きくない。G3以上は部下を有し組織管理責任を負いG2までとは負荷が明らかに異なる中、残業代がつくG1、G2がG3以上の給与となることもざらにある状況に会社としても課題感を有している模様。

評価制度:
制度設計としては実力主義であるが、それを運用するだけの人事力及び現場の上司力が伴っていない。現場の上司からは評価業務の負担減を求める声が大きく、人事部はそれを受け入れざるを得ない状況にあるように見受けられる。結果として、従業員にとって納得感のある評価とフィードバックが十分になされるか否かは各現場の上司の能力次第となっているが、それができている上司がどれくらいいるかは不明。