ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(62件)

コニカミノルタ情報システム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月11日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月11日
福利厚生:
独身寮制度あり、4割程度の自己負担
通勤手当はでる模様
退職金制度はあるが、勤続年数によっては満額もらえないため、損する気がする

オフィス環境:
立地は微妙だが社バスがあるため近くに住んでいれば不便は感じない。
建物は比較的綺麗だが、一部老朽化している。
会議室が社員数に対して少ないように感じる。

コニカミノルタ情報システム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月11日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月11日
勤務時間・休日休暇:
休暇や勤務時間は割と自由が効く。
事情を話せば調整してくれる。

多様な働き方支援:
部署による。必要最低限の出社から、ある程度出社する方針になった模様。
リモートワークも併用できるため、働きやすいと思う。

コニカミノルタ情報システム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月18日

回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月18日
企業文化・社風・組織体制:よく言えば静かに仕事ができるのだが、コミュニケーションが適切に取られていないため、仕事をする上で必要ない情報が流れてこない。個人戦は得意だが、チーム戦にはめっぽう弱い。

コニカミノルタ情報システム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月09日

回答者: 男性/ インフラ/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年03月09日
女性の働きやすさ:
女性にとっては出産から育児休暇の取得や復帰後の時短勤務なども可能であり、働きやすい会社ではある。

コニカミノルタ情報システム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月11日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月11日
成長・キャリア開発:
一時金はあるが、充実しているとは言えない
思うような成長の機会が得られない

働きがい:
不明

コニカミノルタ情報システム株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月18日

回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月18日
入社理由・入社後の印象:会社が対外的に求めているのは、プロアクティブに物事を考えることができる人である。しかし実情を見ると社員は親会社や管理職から叩かれてばかりいるので、プロアクティブに物事を考えるほどモチベーションを保つのは難しいだろう。

コニカミノルタ情報システム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月18日

回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月18日
仕事内容:対外的にはコニカミノルタグループの情報システム部門としてアピールしているが、実情は単なる情報システム子会社である。企画提案要素はかなり少なく、親会社から丸投げされた案件を請け負うことが多い。

コニカミノルタ情報システム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月09日

回答者: 男性/ インフラ/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年03月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 40万円 6万円 160万円
年収 680万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
ここ最近は昇給しても賞与自体が年々下がっているため、年収は横ばいに感じる。

評価制度:
評価は実績重視の裁量労働制があるが、頑張っても頑張らなくても賞与の面では大きな差がないため、モチベーションの維持は難しい。