エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社鈴木の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
416万円250~710万円14

(平均年齢29.3歳)

回答者の平均年収416万円
回答者の年収範囲250~710万円
回答者数14

(平均年齢29.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
450万円
(平均年齢28.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
335万円
(平均年齢26.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
439万円
(平均年齢31.4歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
300万円
(平均年齢21.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(18件)
すべての口コミを見る(80件)

株式会社鈴木の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月20日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 部品製造部/ 一般社員

3.9
口コミ投稿日:2025年04月20日
福利厚生:
インドネシアの方が泊まれる寮を用意したり、遠くから来た人にも対応した寮が用意されており、働きやすい環境が整っていました。

オフィス環境:
会議室が沢山あり、パソコンで予約すれば誰でも借りることが出来る環境でした。

株式会社鈴木の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 生産/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年06月27日
勤務時間・休日休暇:
休暇は比較的取りやすいです。理由は聞いてきません。残業は1分単位 今は比較的少ないと思います。勤務時間は8時25分~17時15分 休憩は55分

多様な働き方支援:
副業は原則NGです。リモートワーク等はありません。生産が主体なので会社での作業となります。

株式会社鈴木の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月20日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 部品製造部/ 一般社員

3.9
口コミ投稿日:2025年04月20日
企業カルチャー・社風:
基本的に工場なので、窓が沢山!という訳では無いですが、換気できるように上からホースが伸びており、そこから新鮮な風が送られてきます。それに加え、天井に何個か窓があります。

組織体制・コミュニケーション:
上司の方とはとても話しやすいです。ですが、課長よりももっと上の役職の人の考えは理解できないことがあります。

株式会社鈴木の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月25日

回答者: 女性/ / 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年06月25日
女性の働きやすさ:
時短勤務が可能で、お子さんのいる女性でも働きやすい環境だと思う。ただ、今のご時世、男性も時短勤務が出来たほうが社内外からみても良いのでは。
また、子供が風邪などを引いて長期間有給を取る方もおり、子供のお世話だけで有給を全て消化してしまうことがあるため、有給とは別に子供の看病DAYなどがあったら良かった。

株式会社鈴木の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月20日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 部品製造部/ 一般社員

3.9
口コミ投稿日:2025年04月20日
成長・キャリア開発:
最初の3ヶ月は研修があり、工場見学もあるのでその会社のことが分かりやすかったです。

働きがい:
応援・移動が1年目に大量にない限りは、楽しい職場ですし皆さん優しい方だったので働きがいはとてもありました。

株式会社鈴木の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月14日

回答者: 女性/ プレスオペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2025年04月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
祝日も休みだと聞いていたが実際は土日と連続している祝日のみ休みだった。

株式会社鈴木の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月10日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ リーダー

3.3
口コミ投稿日:2023年11月10日
事業の強み:
社員通しの距離が近い為結束力は強いと思われる。その為トップダウンでも下層が協力して解決へ向かえる。

事業の弱み:
少品種大量生産に特化した企業形態、経営形態の為価格競争に巻き込まれやすい。
また経営陣、技術者の努力ではどうすることもできない世の中の流れに巻き込まれやすく、一般的な景気に左右される。
オンリーワンを目指す社訓だがあくまで目指しているだけで突出した強みはあまり多くは無い。

事業展望:
世の中次第。搭載している製品が売れれば業績は伸びるが、そうでなければ頭打ちになる。

株式会社鈴木の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月25日

回答者: 女性/ / 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年06月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 24万円 0万円 97万円
年収 390万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 97万円
給与制度:
昇給は年一回あります。金額はそこまで多くないので、何年も勤めてちりつもしたほうが得ではある。
頑張った分は賞与に反映されるので、自身の頑張りは積極的にアピールしたほうが良いと思う。
特段これといった手当はないが、毎月のお給料から駐車場代と組合費が引かれるため、組合主催のイベントには時々参加したほうが得である。

評価制度:
昇進・昇格の頻度は不明。昇進の基準もわからないため、もし昇進をしたいのなら上司に相談したほうが良い。
評価方法も不透明であり、目標設定などもないため、自分がどのように評価され、どのくらい賞与に反映されているのかも不明。
また、昔ながらの製造業だけあって基本年功序列である。