エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

丸京製菓株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年04月09日
福利厚生:
自社製品の割引

オフィス環境:
休憩室が従業員の数に対しては狭く感じます。
勤務時間帯によってはぎゅうぎゅうで休んでいる気がしない時があります。

丸京製菓株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年04月09日
勤務時間・休日休暇:
部署によって勤務時間帯や残業の有無が変わります。
日曜は休みですが土曜日出勤がかなりあります。
年末年始、GW、お盆休みなどあるにはありますが、必要最低限といった感じで一般的な企業より少ないです。

多様な働き方支援:
副業は許可を取れば可能です。

丸京製菓株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年04月09日
企業カルチャー・社風:
特にありません。

組織体制・コミュニケーション:
製造部門と生産部門と分かれており一部の従業員同士がコミニュケーションを取りながら商品を製造していますが、製造部門と生産部門の従業員が関わる事はあまりないです。
製造部門同士、生産部門同士でのコミニュケーションは円滑に取れます。

ダイバーシティ・多様性:
ベトナムやフィリピンの従業員も多数いらっしゃいます。

丸京製菓株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月10日

回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年01月10日
女性の働きやすさ:相談には応じてもらえますが、週6日勤務もあり得ます。産休・育休は普通に取得できますが、復帰後は場合によっては所得が安定しないこともあります。

丸京製菓株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月18日
働きがい:
忍耐力を身に着けることができます。また、自分の限界まで感じることができるようになるので、転職する際は他の企業がとても緩く感じます。どこに就職しても他生のことではへこたれない自分を作り上げることができます。

丸京製菓株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年04月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
勤務時間帯の大幅な変化や休日の少なさにギャップを感じました。

丸京製菓株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年04月09日
事業の弱み:
新商品の開発などあまりなく、あっても既存の商品を少し変化させた程度の物ばかりで進歩している感じがありません。

丸京製菓株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年04月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
180万円 15万円 0万円 0万円
年収 180万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
ボーナスは給料何ヶ月分などではなく0円〜数万程度でその年によって変わります。
全く無い年もあれば数万円もらえる年もあります。

評価制度:
昇進、昇格基準はあいまいで実力で評価がされているとは思えません。
仕事内容の質や量で他の従業員より優っていてもそれが正当に評価されているとは思えません。