ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(45件)

株式会社丸順の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月15日
福利厚生:
住宅手当は全額支給されますが、上限があります。全体的にはかなり手厚く支給されています。

オフィス環境:
会社の立地については、かなり人里離れた場所に位置していると言えます。周辺には商業施設も少なく、また公共交通機関も十分に整備されていないため、車がなければ会社に辿り着くことすら難しいといえるでしょう。

株式会社丸順の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月15日
勤務時間・休日休暇:
仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境が整っていると感じています。会社のオーバーワークが非常に少ないという点が素晴らしい、休暇も取得しやすく、プライベートの時間も大切にすることができます。有給休暇を取る際には、会社側も理解があり、無理なく申請することができます。

多様な働き方支援:
全然なし

株式会社丸順の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月19日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月19日
企業文化・社風・組織体制:人間関係はどんな上司の下に付くかで大きく異なりますが、あくまで仕事と割り切って働けばそれ程気にはなりません、ホンダの協力メーカーですがあくまでもホンダとはかけ離れた社風ですので期待しない方が良いと思います。

株式会社丸順の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年03月15日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年03月15日
女性の働きやすさ:産休と育休休暇で1年間休みが取れます。また突然の子供の体調不良で遅刻や休み、早退も可能です。更に、時短勤務〔朝1時間出勤を遅らせたり、帰りを1時間早く帰るなど〕も対応しています。時短勤務者に対しては仕事の量を軽減するなど配慮もしています。職場には女性は必ず居るので1人だけに限らず、多くの職場で活躍できる環境です。年齢層も19歳~50歳以上と幅広いため、同年代の方と一緒に働く事も出来ます。そして、将来的には女性管理職を考えているそうです。

株式会社丸順の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月18日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月18日
働きがい:常に現場は人員不足で期間従業員(派遣)の応援に頼っている体質である、若手のスキルUPのための教育も殆ど無くその場限り、一時凌ぎのドタバタが常態化している。現場に関しては残業やり放題のような所がありまとまった金が欲しい人には嬉しいかも?いつまでこんなことが通用するのか不安になる。

株式会社丸順の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月18日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月18日
仕事内容:生産ラインはR/Bによる自動ラインの為に素材のセット起動と完成品のパレットへの搬入。同じ動作の繰り返しが基本の為若い人でないとかなりキツイかも

株式会社丸順の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 32万円 2万円 66万円
年収 450万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 66万円
給与制度:
昇給はそれほど高くはないですが、住宅手当がかなり手厚い

評価制度:
表向きは「実力主義」を掲げていますが、実際の運用は「年功序列」に近いです。つまり、会社は公式には個々の能力と成果を重視すると述べていますが、実際の昇進や給与の決定は在籍年数や年齢が大きく影響しています。このギャップは、新たに入社した社員が期待する報酬やキャリアパスと一致しない場合が多く、それがモチベーションを下げる原因となり得ます。一方で、会社が長期的な視点で社員の成長を支え、経験を積んだ社員を評価するという意味では、年功序列の側面は一定の価値を持っています。しかし、これには革新性や能力に基づいたフェアな評価が阻害される可能性があるというデメリットもあります。