エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ユタカファーマシーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
425万円200~1060万円43

(平均年齢31.9歳)

回答者の平均年収425万円
回答者の年収範囲200~1060万円
回答者数43

(平均年齢31.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
370万円
(平均年齢30.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
495万円
(平均年齢31.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(70件)
すべての口コミを見る(477件)

株式会社ユタカファーマシーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月06日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 店舗運営部/ 店長

3.1
口コミ投稿日:2024年03月06日
福利厚生:
自宅から五十キロ以上の場合、借上社宅に入居ができるため、超遠距離通勤をする必要は無し
財形貯蓄制度はあり

オフィス環境:
本社は大垣駅から徒歩15分程度の距離にあるので、歩いていくのには少し遠いが駐車場があるため車での来場が可能

株式会社ユタカファーマシーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月13日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年04月13日
勤務時間・休日休暇:
人件費抑制により人員削減が起こり、ワークライフバランスが崩れてきています。競合他社との競争激化により営業利益を確保する面し方はないですが、従業員の方に向いていません。会社の利益や存続に目を向いた会社といえます

多様な働き方支援:
他社と特筆すべきて点はなし。平凡。副業も禁止。

株式会社ユタカファーマシーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月29日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年04月29日
企業カルチャー・社風:
あまり風通しは良くない

組織体制・コミュニケーション:
この会社の組織体制は明確な役割分担と階層構造がはっきりしており、各部門や各薬剤師の担当事業がはっきりしています。管理職やリーダー層がしっかりサポートしており業務の進歩や課題解決にしっかり関わってくれるため安心して仕事に取り組めます。一方で規模が大きすぎるため上層部との距離を感じることがあり、そう言った層とのコミュニケーションは取りずらいです

ダイバーシティ・多様性:
薬剤師で留まる場合は企業に貢献することは少ない

株式会社ユタカファーマシーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月01日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年06月01日
女性の働きやすさ:
女性でも早々と店長に昇進している方も多い。
男尊女卑な店舗はほとんど見たことがなく、風通しの良い会社だと思う。育休・産休はほぼ100%取れる。
店舗勤務だと、納品の仕分けなど力仕事もあるのであまりにも体力がなかったり、身体を傷めている方には辛いかもしれない。

株式会社ユタカファーマシーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月07日

回答者: 回答なし/ 薬剤師/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2025年04月07日
成長・キャリア開発:
新卒者には親会社の研修と子会社独自の研修が毎月ある。
翌年以降の研修はたまにオンラインであり負担は少ない。
研修の動画視聴や課題は勤務時間内でやることになっているが、そんな暇はないため時間外でやっていた。
又、新卒の課題で必要性を疑問視する声が上がった課題があったが、継続されている様子。
二年目以降は自己学習がないと成長機会は少ない様に感じる。

株式会社ユタカファーマシーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 女性/ 店舗運営部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2024年04月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
店舗異動が異常に多い。エリア内で退職者が出たら同エリア内の店舗から社員が異動させられる。前期後期の大きな異動だけでなく、こういった突発的な異動も多いため振り回されることが多い。
また、店舗による独自の決まり等が多い。その店舗ごとで覚えることが多くて大変。

株式会社ユタカファーマシーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 回答なし/ 店舗運営部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店舗運営部/ 店長

2.2
口コミ投稿日:2024年02月03日
事業の強み:
医薬品の製造から販売まで一貫して実施している数少ない企業として優位性を持っているが、M&Aが増えていく医薬品業界で生き残っていくには競争力が足りないと実感する場面が多々ある。

事業の弱み:
ネームバリューが低い地域では競合他社に客足を取られてしまい安く売上を上げていくのは難しくなってきている。

株式会社ユタカファーマシーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月13日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年04月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 100万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与や給与に関しては、ごく一般的な制度が導入されており、年に一度の昇給及び賞与の支給があります。ただし。業績連動の要素はあまり強くなく、個人の実績が給与に大きく反映される仕組みではありません。評価制度についても年に2回の面談を通じて行われます。定量的な評価基準が明確に示されていますが、上司の裁量に依存する部分が大きいと感じました。そのため自分の頑張りが正当に評価されにくいという声を多く聞きます。一歩で安定した給与体系と業務量が比較的安定していることから安定志向の方には向いている会社だと思います。制度そのものに大きな不満はなく特筆すべき強みもありません。

評価制度:
他社と比較して月並みな制度