エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社メガネトップの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
364万円200~750万円154

(平均年齢30.0歳)

回答者の平均年収364万円
回答者の年収範囲200~750万円
回答者数154

(平均年齢30.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
366万円
(平均年齢30.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(219件)
すべての口コミを見る(1584件)

株式会社メガネトップの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月23日

回答者: 女性/ 小売/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月23日
福利厚生:
福利厚生は手厚いと思います。
特に家賃7割補助、引っ越し代も会社負担なので金銭的に助かりました。

育休、産休、時短勤務も推奨されていたので家庭持ちの人も働きやすい環境ではあるかと思います。

オフィス環境:
店舗を3回ほど異動しましたが、どこも小さな店舗なので特に休憩室が狭いと感じることが多かったです。
私がいた店舗はどこも男女共用トイレだったのが嫌なところでした。
男女共用なので女性社員がトイレ掃除を担当するのも複雑。

株式会社メガネトップの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年01月06日
勤務時間・休日休暇:
独身であれば特に問題ない。家庭があると子供の行事には参加しづらいかと。店によっては融通を利かせてくれる場合もあるが、人員不足を抱えてるいると難しい

多様な働き方支援:
店舗勤務ではリモートワークは不可。会議や研修はリモート可能です。時短勤務はここ最近増えたかと思います。

株式会社メガネトップの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年02月03日
企業カルチャー・社風:
昇格試験が設けられているので挑戦する機会は多くあると思います。
風通しの良さはまだまだ要改善。

組織体制・コミュニケーション:
わりと上司との話しやすさはあるとおもうが、現場と本社ではわりと温度差がある。
横の繋がりを深められるとより良くなると思う。

ダイバーシティ・多様性:
接客ということもあり女性が多いイメージだが、各店舗の男女比率は半々くらいだとおもう。

株式会社メガネトップの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月20日

回答者: 男性/ 店舗スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長

3.6
口コミ投稿日:2024年04月20日
女性の働きやすさ:
まだまだ弱いです。店長職を増やすなら、子育て支援を強化するべきだと思います。本社は産休、育休が実現出来ている部署もあります。現場は人が足りず、休暇が取得しにくいです。当然ですが、現場のみんなが協力して休みを取れるように工夫してるのが現状です。最近は育休に関して強制で取れるように工夫しています。

株式会社メガネトップの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年01月06日
成長・キャリア開発:
キャリア開発は特にないかと。社内独自の研修はあるが、社外で通用するかといわれると難しい。

働きがい:
顧客と直接関わる仕事なので、顧客のニーズをダイレクトにすくうことができます。やりがいはありますが、慣れてしまうと新鮮味が失われていきます。

株式会社メガネトップの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月30日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年11月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社するまでは、そこまで混んでいるイメージはなく、楽なのかと思っていたが、思っていたより忙しい。繁忙期は結構混む。あとは、販売や接客以外にも、メガネの加工や事務作業など、覚えることが多いので、慣れるまでは大変かもしれない。

株式会社メガネトップの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ スタッフ

4.0
口コミ投稿日:2024年01月15日
事業の強み:
眼鏡業界なので需要がなくなるということはないと思うが、このご時世で眼鏡市場を利用する人が増えるかと思うと凄く難しい。

事業の弱み:
とにかく競合店と比べてネット環境が遅れている。
アプリ開発したいいもの、アプリを使っての来店を促す事がほぼ不可能。
いい加減アプリで来店予約などをするなどして欲しい。

株式会社メガネトップの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月04日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年01月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 4万円 90万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
昇給は半年に一度試験がある。SPIのような試験なので、眼鏡の内容は関係ない。以前は眼鏡の問題ばかりであったが、近年はSPIのような内容ばかりである。真面目に勉強していれば誰でもすぐに昇給できる。上司の評価も必要にはなるが、真面目に働いていれば問題ない。
賞与に関しては店舗が前年売上をこえていたり、毎月の目標をこえていると思ったよりも入ってくる。個人のノルマもある程度店舗ごとに設定されるが、賞与にはほぼ関係がない。昇進を目指すならブロック長の目にとまるので個人のノルマを上げておいて損はない。
各種手当は資格をとればいくらかは増えるが微々たるものである。それよりはいかに早く店長職につけるかどうかのほうが、給料アップへとつながる。