ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

豊通マテリアル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年11月18日
福利厚生:
福利厚生もかなりいいと思う。
持ち家でも3〜5万の手当
単身赴任や転勤時もそれなりの賃貸に住めます。
またカフェテリアプランで年間10万まで旅費などにあたれるのもらありがたいです。

オフィス環境:
基本的にはどこの拠点も新幹線が通っている駅の付近なので移動はしやすいかと思います。
建物やオフィスも綺麗かと。

豊通マテリアル株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 資源リサイクル部/ 担当

4.8
口コミ投稿日:2023年12月26日
勤務時間・休日休暇:
在宅勤務やフレックス制度を柔軟に取り入れており、それらが飾りではなく機能していることは素晴らしいと感じる。
16時退勤など、取得しずらい雰囲気はなく、自由に勤務時間を決められる。
在宅勤務についても、環境が整っている為、制限内では自由に取得可能。
直行直帰も可能であり、ワークライフバランスは良好と思える。

豊通マテリアル株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 資源リサイクル部/ 担当

4.8
口コミ投稿日:2023年12月26日
企業カルチャー・社風:
個人の成績というよりも組織としての収益を重視している為、個人ノルマは無し。
また他部署とはコミュニケーションがあまり取れていないと感じる。

組織体制・コミュニケーション:
中途社員が非常に多く、疎外感は無い。
親会社からの出向者も数名いるが、プロパー社員が大多数であり、関係性は良好で派閥などもない。

豊通マテリアル株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 資源リサイクル部/ 担当

4.8
口コミ投稿日:2023年12月26日
女性の働きやすさ:
女性営業職も増えており、産休育休は確実に取得が可能。男性社員の育休取得者も近年では増えてきている。
また、有給休暇はほぼフルで使い切ることができる。

豊通マテリアル株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年11月18日
働きがい:
様々な会社と人との関わりの中で間に立つことが多いため、人との関わり方やキャパシティの成長はあるかと。そもそも商社なので人と話すのが苦手な人は厳しいと思う。

豊通マテリアル株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 資源リサイクル部/ 担当

4.8
口コミ投稿日:2023年12月26日
事業の強み:
東海県内ではネームバリューがあり、存在感がある。
グループ会社が豊富な為、連携による相互作用に期待ができる。

事業の弱み:
関東圏、関西圏のネームバリューが無い。

豊通マテリアル株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月06日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年01月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 0万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
残業代はフルでもらえる。大手商社の小会社ということでそれなりの給与がもらえるが、同じ仕事をしている親会社からの出向社員との給与格差は否めない。

評価制度:
基本的には年功序列で余程のことがない限り毎年昇給、ランクも上がっていく。現状は管理職の多くは親会社からの出向社員が占めている。