ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

タマダ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月24日

回答者: 男性/ 営業及び施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年04月24日
福利厚生:
年金者への手当は充実していると思います。ただ人によっては短期間のうちに何度も転勤することになるためつらいと感じる人もいるのではないかと思います。ただ1年毎に個人の希望を言える制度があるため転勤が嫌な人についてはそのタイミングで希望を出せばいいため得には問題ないと思います。

オフィス環境:
東京都にもオフィスがあるが年季が入っています。ただ働ける環境は揃っていますので特に気にする必要はないのではないかと思います。

タマダ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月25日

回答者: 男性/ プラント事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ プラント事業部/ 平社員

3.9
口コミ投稿日:2023年07月25日
勤務時間・休日休暇:
部署によりますが、自分のペースで仕事をできるので、休暇は比較的取りやすいと思います。
ただ、客先から土日祝の指定をされることも多々あるので、その場合は休日に出勤することもあります。
代休制度はありますが、取得者は半々くらいだと思います。

タマダ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月19日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年01月19日
組織体制・コミュニケーション:
組織なので上長・部下の関係性はもちろんあるが、社員同士のコミュニケーションは取りやすく、部署の垣根を超えたプロジェクト等も実施している。フリーアドレスが完備されてからは、他部署同士でも、隣の席になるなど、コミュニケーションの活発化や、案件の共有を目指している。基本的にPCはサーフェス・iphoneを支給し、teamsなどを利用したWEB会議や、自部署での情報共有、プロジェクト管理等、時代に合わせた働き方やコミュニケーションが取れるような環境も整えている。

タマダ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月25日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年01月25日
女性の働きやすさ:
産休・育休がとりやすい環境です。個人の状況に応じた時短勤務が可能であり、子育て世代の主婦が多く活躍しています。制服・私服を選択することができ、業務内容にあわせたスタイルで仕事をすることができます。女性同士のコミュニケーションは、部署や年代を問わずとても良好です。近年、女性がもっと活躍できるようにと研修や制度が導入されています。女性にとってはかなり働きやすい会社だと思います。

タマダ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月19日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年01月19日
事業展望:
変化する時代に適応できるよう、DXや新しい事業にも積極的に取り組んでいる。M&Aも活発に行っており、経営の多角化を図り、社会に必要とされる企業として今後も事業を継続していく。また、海外(ベトナム)にも拠点を置き、今後のグローバル展開も視野に入れた活躍を目指している。
事業展開として、モノづくりからコトづくり企業へということで、IoT事業にも積極的に取り組んでおり、古いタンクの漏洩監視など、ソフトウェア開発も行っている。

タマダ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月25日

回答者: 男性/ プラント事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ プラント事業部/ 平社員

3.9
口コミ投稿日:2023年07月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 23万円 3万円 80万円
年収 350万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
昇給は年に一度数%の昇給があり、給料を一気に上げるためには等級を上げる必要があります。
等級は上長の判断で上げられるのですが、部署や上長によっては等級を上げることをせず、社員も等級の存在を知らないことがあります。
配属された部署や上司によって、頑張りが報われるかどうかが変わってきます。

評価制度:
おおむね年功序列の風習がありますが、飛び抜けた能力がある。大きな実績がある場合は若い段階で管理職に就く場合もあります。
最近ではそのような流れが出来てきているので、仕事をしっかりこなせば昇進できないことは無いと思います。