ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社クレハトレーディングの職種別口コミ(25件)

すべての口コミを見る(25件)

株式会社クレハトレーディングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年01月30日
福利厚生:
福利厚生は比較的充実しています。古い制度も残っているので借り上げ社宅制度は充実しています。ただ給与は安いので、全体的な待遇は低いと感じる。

オフィス環境:
テナントビルを賃貸で契約しています。オフィスはきれいに清掃されていて、近隣に食事する場所も多くあり、近隣のお店は接待利用でも使うことがあります。

株式会社クレハトレーディングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月22日
勤務時間・休日休暇:
休日出勤は取引先との
イベント以外では殆ど無い
ただ取引先とのゴルフなどは
休日出勤扱いではない

多様な働き方支援:
在宅勤務上限有りと
コアタイム有りのフレックスを採用

株式会社クレハトレーディングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月22日
企業カルチャー・社風:
昔ながらの企業だが
小さい分新しい取り組み(副業推進)など
積極的に行っている

組織体制・コミュニケーション:
横だけでなく縦とも
コミュニケーションは取りやすい会社

株式会社クレハトレーディングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月22日
女性の働きやすさ:
産休、育休がしっかり取れるので
利用する社員も復帰する社員も多い
どうしても人が足りない場合は
現場の声を聞いて派遣社員も採ってくれる

株式会社クレハトレーディングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月22日
成長・キャリア開発:
英語力アップや資格を取るための
研修などの費用を会社が負担してくれたり
コロナ前は若手の留学制度などもあった

株式会社クレハトレーディングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
商社と言いながらも
泥臭い仕事をこなすことが多い

株式会社クレハトレーディングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月22日
事業の強み:
親会社のお陰で知名度はある

事業の弱み:
独自性がある製品が少ないので
価格競争になりがち

株式会社クレハトレーディングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年01月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 23万円 1万円 95万円
年収 380万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 95万円
給与制度:
若いときの給与は安く、将来的な給与アップについても事業の独自性が乏しいので利益率は低いため、給与の原資は乏しいと思う。
ブランドとして【クレハ】のブランドでビジネスをしていますが、BtoBの商売には影響はほとんどないと感じます。
将来的な給与を伸ばすには独自性があるビジネスをやって、市場で受け入れられるビジネスに取り組む必要があるように感じました。
利益率の改善やボリュームが増えるような業務改善が必要と思う。
良くも悪くもアットホームな感じで、各担当が仕事を回しているので、情報の共有化と情報の有効活用ができていないと思う。
事業部制なので、各セクションごとに収益化されて、評価されます。
事業部によっては人が余っている印象がありますが、暗に各個人に足りないところを悟らせる様な人事異動が行われる印象です。
経営者は親会社からの出向です。