ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

株式会社東京証券取引所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年02月19日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年02月19日
オフィス環境:今となっては昔の建物で、オフィスの向きに寄って、日当たりの影響を受ける。例えば冬場、西側は月曜日の午前中は寒い。夏場、夕方は日差しの影響を受け熱い。勿論空調の設備更新やメンテナンスはしっかりしていると思うが、今時の洗練されたオフィス環境ではない。部署によって、一人あたり作業スペースが大きくことなる。経営統合によって人員が増えている一方で、同じビル内のテナントが社食利用目当てで退去してくれない。社食はグリーンハウスへの委託であるが、カフェテリア方式で安くて旨い。一食500円以内には収まる。カロリーバランスに配慮されたメニューが多い。

株式会社東京証券取引所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月02日

回答者: 男性/ 取引所職員/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年10月02日
勤務時間・休日休暇:
ITやシステムの部門でなければものすごく良いですし、自由がききます。装置産業なので仕方ない部分ではありますが、それに耐えられる人員には会社が甘えきってずっと配置転換を行いません。真面目で声をあげられないIT部門配属の従業員がどれだけ辛い思いをしているのか、よく考えるべきだと思います。

株式会社東京証券取引所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月22日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2018年11月22日
女性の働きやすさ:時短勤務、フレックス、産休、育休、有給休暇、全てとりやすく多くの方が利用している。とくにフレックスを利用している人は多く、子育てやプライベートの時間を自身の予定に合わせ、確保・調整している。また定年後も嘱託として働いている方も多く見受けられる。

株式会社東京証券取引所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

3.9
口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:証券取引所ということで、なにか新しい技術やサービスがあるわけではないので、その辺りは注意が必要です。なにか新しいことに挑戦したいかたや、デスクワークが苦手な方にはおすすめできませんが、落ち着いた雰囲気での仕事は楽しいです。

株式会社東京証券取引所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月02日

回答者: 男性/ 取引所職員/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年10月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
エネルギーと独創性と特徴のある人材をとって、それを削り取り、中庸で忠実な人員にコントロールしていくことが発生します。真面目な受験生が行くのがよいでしょう。

株式会社東京証券取引所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月22日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2018年11月22日
仕事内容:お金に関する知識が身につき、自身の為にもなる仕事である。仕事を通じて、金融リテラシーを高めることが可能。また少人数のチーム制であり、意見も比較的反映されやすいと思う。

株式会社東京証券取引所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年02月19日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年02月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:大阪証券取引所との統合によって給与水準がやや下がったが、それでも都銀並みの水準は維持している。また、経営トップの報酬水準が高くなっている傾向にあり、それに釣られて、従業員の賞与の絶対額は統合前より上がった。昇給幅は若いうちの昇給額は大きいが、30代半ば以降は昇格しないと昇給額が抑えられている。残業は全て申告どおりで、不払いはなく、コンプライアンス意識は高い。稀に上司に寄っては労働時間管理が、緩かったり厳しかったりする。