ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(13件)

株式会社ネットマンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月25日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年08月25日
オフィス環境:
オフィスにBARスペースがあって、たまに飲み会をやっている。

株式会社ネットマンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月25日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年08月25日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間という概念はほぼない。成果主義。なので、金にならない仕事をいくらやって評価されない。

多様な働き方支援:
基本的にリモワです。副業も、支障がなければ積極的に認めてくれます。

株式会社ネットマンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月22日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ITサービス事業部/ プロダクトマネージャー

4.8
口コミ投稿日:2022年09月22日
企業カルチャー・社風:
自由

組織体制・コミュニケーション:
自由

ダイバーシティ・多様性:
多様性そのもの

株式会社ネットマンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月25日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年08月25日
女性の働きやすさ:
働き方をどう受け取るかは性別というより人それぞれかと思います。女性だから・・・というような差別とかセクハラとか、そういったことは一切なかったと思います。ただ、仕事ができるかできないか、なので、女性だから優しくされるとか、大目に見てもらえる、ということはありません。

株式会社ネットマンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月22日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ITサービス事業部/ プロダクトマネージャー

4.8
口コミ投稿日:2022年09月22日
成長・キャリア開発:
自分で考えてキャリアを開発できるので自立が求められます。

働きがい:
自分で作っていく会社なので、勤務そのものが経験になります。

株式会社ネットマンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月25日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年08月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社長が抱く夢や理想の姿と一致して入社を決めました。しかし、入社して2ヶ月目に「月給分稼いでいない」と言われました。そこは、ベンチャーの弱さか、マネタイズが遅いと会社が持たないのです。私は、数ヶ月、1年スパンで顧客との信頼関係を築きながら、営業を進めようと思いましたが、即戦力にならない私を社長は不満に感じていたみたいです。

株式会社ネットマンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月25日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年08月25日
事業の強み:
とりあえずやってみよう、の精神。

事業の弱み:
営業の人が次々と辞めていっている。

事業展望:
先行きは暗そうです。社長の個人事業になりつつあります。

株式会社ネットマンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 非正社員

2.4
口コミ投稿日:2015年08月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:モバイル関連のビジネスをやっており、黎明期に始めたおかげで課金サイトとして成功はしていたが、社内の別の事業の売り上げが安定しないため、このビジネスが実質的に会社を支えていた。
そのため、売り上げに対して給与は少なく、モチベーションを保つことが難しかった。