ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

生川建設株式会社のカテゴリ別口コミ(18件)

すべての口コミを見る(18件)

生川建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年12月28日
福利厚生の満足点:
本社と離れているので充実をしているとは思いません。

福利厚生の改善点:
コロナ渦で変わっているのを気付いて頂きたいと思います。福利厚生は環境にもよるというのがわかって頂きたいと見直しは感じていると思いますが、変えないといけない時期に来てると思います。

生川建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年12月28日
勤務時間・仕事量:
採用活動や提案、企画を日々行っています。このような話をすると誰かとわかってしまうので書きたくないのですが、あえてリアルな内容を伝えたいと思い書きます。仕事量は個人の持ちようですが多いと思うか思わないかは自己の判断によります。ただ、どの部署も人手は足りていないのは事実ですのと、多岐多様に渡りしごとは増えるのは当たり前です。2024年問題で揺れる業界の波というのではなくもう目の前に来ています。それに取り組むのも難しいかもしれません。

休日休暇:
有給は取りやすいです。自己管理を徹底すればの話です。技術者の方々は現場サイドにもよるのでどうかも判断しかねるが
法律を守る意識は強いので必ず取らせるように全社員に独自の連絡方法で示しています。代休も発生したらその月でなるべく消化するように促しますが現場は難しいので、現場から上がって来たらまとめて取得するように促しています。

多様な働き方支援:
副業は出来ません。リモートワークは、まず無理でしょう。時短勤務は、これからの課題です。どうしても工程によるのと
工期は遵守なので人数をかければはかどるわけでもないのが建設業の現状ですし、まあ、DXが進んで取り入れればよくなる気はしますが、現状無理な事が多いと思います。まず、基幹システムからやり直さないといけないのとそのシステム自体を学ぶ「時間」や「工数」を掛ける「人」がいないし使えるまでに日数が掛かりすぎるというデメリットを解消できる「もの」
があればどこの中小企業も取り入れる。生性AIだチャットGPTというが、年代物のシステムには使えないということです。

生川建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年03月23日
働きがいを感じるポイント:
「働きがい」は自分で企画し目標し実行し完成した時。自己満足のみ。

この仕事が向いていると思う人:
一人で、出来ると自信家。マルチにリーダーで真っ直ぐな人。頭の回転は速い人や思ったら直ぐに行動する人は、難しい。
組織運営ではなくサラリーマンは難しい

生川建設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年12月28日
入社理由:
自分はエージェントからの紹介でした。が面接を一番最初に受けた方の人柄を見て判断しました。

入社前に認識しておくべき事:
ギャップはどこにいっても同じですが、いつまでも働ける環境に感謝を持ち、采配する自分の居場所を作れば永久に仕事は出来ると思います。改善は、自己で判断するのではなく組織で意見を出し合いまとめてとことん議論したら上手くいきます。

生川建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年05月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 0万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
モデル年収:
役職は、新卒と中途では違い新卒は5年から7年位で資格(1級施工等)を取得してからに工事部門は付いて行く。資格がものを言う。中途では、資格持ちしか雇用していなく面接時の契約で決まるので殆ど変わらない。長くいるのは少ない。殆ど
5年以内でいなくなるのは、定年前の方しか雇用していない。職務手当は資格を取得すれば上がるが資格を取らないと難しい。手当等は、組織で運営する上で充実しないとモチベーションは上がらない差別化ではないがアクションプランを行うのなら必要な力ではないのではと感じる。

昇給・昇進スピード:
長くいないのでわかりません。