ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(11件)

タカハタ産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月04日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年06月04日
福利厚生:
福利厚生について、各種社会保険(雇用保険、社会保険、厚生年金)はもちろんあるが、その他には勤続1年以上から退職金給付の対象となる。
住宅補助や財形貯蓄などの制度はない。
職場環境に関する福利厚生では、コーヒーやお茶が無料(コップは自前で用意)。あとは加湿器などがあるが、特別特徴的な福利厚生はなく一般的な内容。

タカハタ産業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年06月04日
勤務時間・休日休暇:
完全週休2日なので、休みはしっかりと取れる。夏のお盆や年始年末は、土日を合わせると長い休暇もある。有給取得に関しては、会社側から積極的に消化するように言ってくることはないが、取得したい時に取得できる。基本的に残業は無いが明日の準備やその日にやるべき仕事はその日に片づけて退社することが決められている。

タカハタ産業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月08日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月08日
企業文化・社風・組織体制:オンとオフの切替が早く何にでもトライさせてくれる社風だと思います。組織体制は風通しが良く上から下まで発言が出来る組織ではあります。どちらかというと少し運動会系の社風ではありますのでコミュニケーションは大切にしています。

タカハタ産業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月10日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部/ 主任

1.8
口コミ投稿日:2021年07月10日
女性の働きやすさ:
面接時に伺ってください

タカハタ産業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月08日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月08日
働きがい:顧客に物を売るというより自分を売込む事が非常に大切になってくる仕事ですが、「〇〇君だから今回の案件は上手くいったと」褒められる事も多くやりがいは大きいですし自分の成長を色々な所で感じられる事も多くあります。

タカハタ産業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月10日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部/ 主任

1.8
口コミ投稿日:2021年07月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社してみれば解ります

タカハタ産業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月04日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年06月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
当社の給与制度は、例外もあり得るが基本的に同一職種には同一の基本給や職能手当を割り当て、年間2回程度支給される賞与で個人差が出てくる。公平性の観点では比較的不満が少ない。
賞与額の算定基準は自己評価に上長の評価などが加味され、最終的な賞与額は経営層によって決定される。
社内で給与にかかわる不満などは特に聞こえてこない。

評価制度:
評価制度について、少人数の会社なので「制度」と言うほど成熟した評価制度は育っていないが、営業会社である側面が強いので、評価については結果・実力主義な部分が大きいと思う。もちろん年功序列的な部分もおそらくある。
その他日常的な業務遂行や取り組み姿勢なども評価に加味される可能性がある。
昇進・昇格のタイミングは基本的に年1回ある。