ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(32件)

株式会社三恵シーアンドシーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月27日
福利厚生:
通勤手当は出ていたが、ほとんどの社員が車通勤で実質燃料費。その燃料費の計算も会社近くの激安スタンドの値段を基準にしていたよう

オフィス環境:
本社機能がある事務所棟はほぼプレハブ。夏熱く、冬寒くて気温管理に難儀した記憶。工場側も隙間風が入ってくることがあり、実務担当の方々がストーブなどを用いて暖を取っていた。

株式会社三恵シーアンドシーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月27日
勤務時間・休日休暇:
部署によって残業時間の有無が大きく変わっている気がした。現場と内勤で比較すると、現場は納期直前は忙しいが、それ以外の期間はかなり穏やかで有給も使いやすい環境だった。内勤は営業も管理も常に繁忙だった雰囲気で、常に事務所に残って何かしら作業をしていた気がする。常に残業時間の上限と戦っていた気がする。

多様な働き方支援:
とくになかった

株式会社三恵シーアンドシーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月28日

回答者: 男性/ 機械設計/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年05月28日
女性の働きやすさ:
女性だから働きにくいということはないと思う。

株式会社三恵シーアンドシーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月14日

回答者: 男性/ 機械設計/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年05月14日
成長・キャリア開発:
資格所得はできますが、会社の指示した資格を所得しなければならず、自分で自由に決められない

働きがい:
お客さんの必要な時に必要な機能を持った機械を提供するということに対して働きがいを感じていました。

株式会社三恵シーアンドシーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2022年11月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
小さい会社なので、自分がやりたいことができる可能性が高い。また1から学べるのでスキルはつく。

株式会社三恵シーアンドシーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2022年11月29日
事業の強み:
デンソーやジェイテクトなどの大手取引があるため、仕事は比較的安定している。ただし自社製品がないため、逆に言えば仕事が流れてこなくなったら終わる。

事業の弱み:
腕は悪くないので品質は良いが、効率があまり良くないので価格差で負けるときもあるかもしれない。現場と管理の連携が重要になってくる。

事業展望:
これから劇的に伸びるかどうかといわれたら、そうではないだろう。ただし需要が一気に無くなることはないと思うのでしばらくは安定して生き残り続けると思う。これからも今まで通りやれば低いリスクでそこそこの収益があがるわけだから、企業体質的にはいままで通り継続して頑張ってもらいたいと思います。

株式会社三恵シーアンドシーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2022年11月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
小企業のため、それほど高くはないが、最低限の手当はつくため生活はできる。

評価制度:
頑張って結果を出しても正しく評価されないことがある。これにより結果を出す人が減り、生産性が下がる。