ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(23件)

株式会社明輝の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月21日

回答者: 男性/ 仕上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年06月21日
福利厚生:
ほぼほぼ最低限しかない

オフィス環境:
事務職、工場、ちっちゃい食堂と申し訳程度の自販機。
応接室と呼ぶにはおこがましいくらいの部屋がある。

株式会社明輝の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月21日

回答者: 男性/ 仕上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年06月21日
勤務時間・休日休暇:
基本土日休み。祝日は仕事。
忙しいor納期がない場合休日出勤と夜勤シフトがある。
前日くらいに言われるので土日の予定が立てれない。

多様な働き方支援:
リモートワークはほぼない。育休終わりで出勤してきた人は少しだけ勤務時間が短い。
副業はダメ。

株式会社明輝の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月21日

回答者: 男性/ 仕上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年06月21日
企業カルチャー・社風:
本社は改修の金型があるので勉強したい人は、そちらに勉強という形で行ける。但し、お金が無い会社なので時と場合による。

組織体制・コミュニケーション:
一部を除いてみんな話しやすいと思う。

ダイバーシティ・多様性:
本社にはインドネシア人など色々な国籍の人が仕事をしている。
言葉以外は特に障害は無い。

株式会社明輝の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月21日

回答者: 男性/ 仕上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年06月21日
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいので働きやすいのではないかと思う。

株式会社明輝の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月21日

回答者: 男性/ 仕上げ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年06月21日
成長・キャリア開発:
資格取得手当はない。全て実費。
研修という名の本社で働くだけ。

働きがい:
特になし。

株式会社明輝の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2016年08月27日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2016年08月27日
成長性・将来性:・風通しが良く自由な社風で、上司や役員との距離が近いので、
やる気やアピールをすれば学歴関係なく幾らでも役職をもらえる。
・海外にも工場を持っていて、グローバルな展開ができる成長産業。
・新人や中途の人は研修で自衛隊やモラロジー研修などの自己啓発セミナーにいかせるので社会人として常識や愛社精神が養える。
・アットホームで若い社員同士が互いに助け合い、支えてくれる環境。
・残業代は全額支給なので、新人の間は残業代がないが、しばらくして認められればもらえ、稼ぎたい場合は残業をして稼げる。
・技術を得たい場合は休日や夜に使わせてもらい、機械を動かしたり、仕上げの手伝いをして技術を養え、資格取得に好意的で自主性を尊重している。
・中小企業の中企業ほどの規模であるため、労災や病気、出産で長期休業に入っても解雇ということがなく復帰をできる環境。
・海外から来る人が多い職場なので、英語力も養える。

株式会社明輝の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2016年08月27日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2016年08月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:・定期昇給制度有と書いてあるが退職者が多く出たり、引き止める等、不満が出ない限りはめったに上げない、高卒から入社した人は役職をもらうか残業しないと実家から通わないと厳しく、高齢になれば体力的につらくなる。
・仕事ができようが長く勤めようが指導されない限りはめったに昇給しないので、役職や資格をとって少しで手当てを増やさないとしていかないと他社に勤めている人と年収面で格差がついてくる。
・新人の頃から入社して、自分が仕事ができると自信があり長く勤めるつもりなら、一度賃上げ交渉をしたほうが良い。主張しない限りは届かない。