エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東明工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
342万円200~500万円57

(平均年齢34.9歳)

回答者の平均年収342万円
回答者の年収範囲200~500万円
回答者数57

(平均年齢34.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
433万円
(平均年齢44.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
327万円
(平均年齢32.5歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
357万円
(平均年齢40.1歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
346万円
(平均年齢36.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(58件)
すべての口コミを見る(400件)

東明工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月19日

回答者: 男性/ 航空機の製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2023年07月19日
福利厚生制度の満足点:
野球の観戦チケットや当たりはずれがあるが寮も何個かある。
ナカジマレーシングの観戦の応募ができる。

福利厚生制度の改善点:
本社勤務であれば多少の昼食代の補助があるが本社以外ならないに等しい。
通勤手当が物価の高騰についていけてないので車通勤だと厳しい。

東明工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は配属される場所によって大きく異なる。残業が当たり前のように毎日ある場所もあれば、全くない場所もある。しかし、残業代がなければ実家暮らし以外の場合はカツカツの生活をしなければならない。

多様な働き方支援:
ほとんが技能職のため、リモートワークはできない。時短勤務は相談すれば可能みたい。副業は申請すればできる。多くの人が副業をしているイメージがある。

東明工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月24日

回答者: 男性/ 総務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2025年04月24日
企業カルチャー・社風:
人命に関わるモビリティの製造を主としている事から品質や製造工程といったルール遵守については厳密ですが、常に変化に対応し新しいことに挑戦していく精神も持ち合わせています。
4つの事業部とグループ会社が連携し開発、製造から梱包、出荷まで一貫した生産体制を築いています。社員間のコミュニケーションは上司、部下との距離感が近く風通しが良いと感じます。

東明工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月16日

回答者: 男性/ 航空機組み立て/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2025年04月16日
女性の働きやすさ:
製造業ですので女性は少ないですが、女性も無理のないやりやすい作業も多くあり、工場もとてもきれいです。
また産休育休制度も整っていてまた取得実績も多数あり休暇明けの復帰も行えるため、結婚しても長く働きたい女性に向いています。

東明工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月07日

回答者: 男性/ 航空機部品整備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年01月07日
成長・キャリア開発:
研修は定期的にある
会社負担で外部の業者に頼むかネットで個人で受験する

働きがい:
航空機という非常に精密な機械を扱うので緊張感はある
航空機自体身近な存在なので自分が関わったものが日常で活躍しているのを見れるのはやりがいを感じる

東明工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月08日

回答者: 男性/ 航空宇宙事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年05月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中途入社のため、当時の教育は座学はほとんどなく現場でいきなり工具を使っての教育を受けていた。基本的なことは現場で教わっていた。中途入社の自分は研修はほぼ現場でした。
ベテランになると若い社員がいろいろ研修を受けてきたことを逆に聞いたりして教えてくれたりすることがあります。当時の教わったことと今の教わり方のギャップは大きいです。

東明工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月24日

回答者: 男性/ 技能工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年02月24日
事業の強み:
派遣業務をとってくる力。

事業の弱み:
自社製品がほぼ無いに等しいので派遣先、請け負い先の契約が切れると雇用を守れない。大手メーカーとの関連で収益があまり見込めない現場でも損切、撤退しないこと。

事業展望:
車関連の派遣で収益を出していこうとしているらしい。

東明工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月11日

回答者: 男性/ 航空機製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 25万円 3万円 40万円
年収 340万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
給与は基本給+勤務手当+普通残業で構成されている。(通勤手当、夜勤手当等は除く)
基本給が給与の多数を占める。

〇昇給は4月に平均1000円程度。基本給に乗っかってくる。
所属する事業部の業績により上下するが、平均値を大幅に超える昇給者がいるわけではなく
おそらく±500円程度と思われる。

〇賞与は平均2.5か月程度。
これも所属する事業部の業績により変動する。

昇給もそうだが、とりあえず真面目に会社に行っていれば平均値となっている。
一応、評価制度は確立されている。が評価↑=給与↑というわけではなく、
入社時から一定の歩調でゆるやかな坂道をゆっくり上がっていくと思われる。(まぁ、どんぐりですね。)

※過去の昇給額をもとに定年時の基本給を算出したが60歳で30万に到達しました。

評価制度:
実力主義の業界ではないのでみんな平等。
昇進・昇格は推薦で行われる。
ただ、課長以上の人選はほぼ固定なので兼務者が多い。
上げれる人材がいないのか、兼務の方が会社として都合がいいのか、それは不明。(後者ではないかと考える)