ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(27件)

光徳電興株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 電気工事施工管理技士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年08月30日
福利厚生:
弊社の福利厚生は若手社員に向けて助かることが多く、大阪本社には寮はありませんが住宅補助を一部して頂けます。又、現場職には珍しく育休制度の活用に積極的で、子供が産まれる前に育休を取るかのヒアリングも上司にして頂けます。

オフィス環境:
弊社の本社ビルは最近、建替えがあり業務の行いやすい環境となっております。
月1回の従業員全体での清掃・週3回の清掃員の清掃がある為、常に綺麗に保たれております。
又、通勤手段(市営バス・JR東西線・谷町線・堺筋線・京阪電鉄)が多くある為、通勤しやすいです。

光徳電興株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 電気工事施工管理技士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年08月30日
勤務時間・休日休暇:
弊社の勤務時間は基本、平日の8:30~17:30が業務時間となります。
上司が残っているから帰りにくいという雰囲気はなく、残業する理由がない場合は各自帰る様な形です。
現場代理をする様になると土曜日が仕事になる事もありますが休日手当もあり、上手く業務調整を行えば土曜日も休むことができる仕事です。

多様な働き方支援:
弊社はリモートワークなどはなく、副業は禁止とされております。早帰りなどは上司に相談すれば可能です。
現場代理人を初めて行う際は上司から初めから最後まで細かく教えていただけるので安心して業務を行う事ができます。

光徳電興株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 電気工事施工管理技士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2022年08月30日
組織体制・コミュニケーション:
私は中途採用で21歳の時に入社し、現時点で7年目となりますがとてもアットホームな会社だと
思っております。会社行事では慰安旅行・BBQなどがありますがプライベートでも釣り・スポーツ・川に遊びに行く事も多々あります。業務時間だからというのはあまりなくみんなで楽しく仕事をしている感じです。

光徳電興株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 電気設備設計・積算・施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年08月30日
働きがい:
一緒に働く年の近い仲間と意見を出し合いながら、現場を完成させていき、また時には、自分の意見を上長に相談するそのサイクルがとても行いやすい環境だと思います。時には、大変なことはありますが、社内で助け合いながら進めていく大変さと、一人で進める大変さでは全く違うのでみんなで助け合いながら目標を達成できた際にとても働きがいを感じます。

光徳電興株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 電気設備設計・積算・施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年08月30日
事業展望:
私は、この会社に入ってまだ間もないですが、会社の環境がいいので、生き生きと仕事に取り組むことが出来てます。今後は、会社に自分を成長させてもらい、成長した自分がまた会社にいろいろな知識を提案し私も会社を必要とし、会社も私を必要としてもらえたらとてもいいなと思います。

光徳電興株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ 電気設備施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年09月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年1回昇進・昇格の機会が設けられている。各種諸手当が設定されており、役職・資格取得数によって給与に反映される形となっている。従業員の健康増進を促す禁煙手当、また資格取得時に奨励金支給など満足できる各種手当になっている。

評価制度:
事業年度初めに自己目標を設定し、半期毎に自己分析・面談を経て昇給・賞与につながる制度となっている。  従来ありがちな評価制度が無くトップ判断によるものではない為、各々が目標達成に向けて日々精進できている。年功序列又は実力主義の両面で考えると、年功序列の傾向になりがちであると感じます。建築業界は現場を多数経験し培われていく能力が大きいと感じるので、そのような傾向になりがちであるのも納得できます。ただ各々のやる気次第で自分の請負った現場の利益を上げ、お客様からの高評価を得て、自己評価制度にてアピールできれば若くして管理職も夢ではないと感じています。