ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

公益財団法人東京都環境公社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年08月22日
福利厚生:
通勤手当は基本的に全額出る。
寮はないが、住宅補助(賃貸)はある。ただし、低額。
退職金もあるが、確定拠出年金ではない。給与と同じく多少劣るが、公務員準拠の水準であると思われる。
その他、旅行や物品購入時の割引など、いろいろな福利厚生サービスがある。

オフィス環境:
本社は錦糸町の駅前にある年季の入ったビルである。オフィス内はそれなりに整っているが、フロアの形が歪なので、狭く感じる。新宿にあるオフィスは都庁の目の前にあるビルにあり、きれいな室内である。

公益財団法人東京都環境公社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年09月27日
勤務時間・休日休暇:
部署によるが、当日の休暇も取りやすいと思う。休憩は自由。ただし、防波堤の勤務となるとそばに店がない場合もある。

多様な働き方支援:
リモートワークは週1。できない部署もある。時短勤務は子が小学生になるまで可能。(1日2時間ずつ)

公益財団法人東京都環境公社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年09月27日
企業カルチャー・社風:
基本的には古きを重んじる職場。しかし、時代の流れで新しくできた部署もいくつかある。すべては東京都環境局の意向。

組織体制・コミュニケーション:
部署や人による。上司は運。

公益財団法人東京都環境公社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年09月27日
女性の働きやすさ:
女性(特にワーキングマザー)に対して理解があり、子供の看護休暇(有給休暇とは別)や当日休暇が取得しやすく、とても働きやすいと思う。事務所は都内にしかないが、立川や中央防波堤の事務所に異動となるとアクセスが悪い。部署によってはテレワークなし。

公益財団法人東京都環境公社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月05日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年08月05日
成長・キャリア開発:
公務員と同じく2~3年でジョブローテーションがあるため、スペシャリストを目指すことはできない。

公益財団法人東京都環境公社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年09月27日
事業の強み:
東京都環境局の外郭団体であるため、つぶれたり給与が下がったりすることはない。仕事もなくなることが無い。

事業の弱み:
部署によっては若手がいない、正職員が1人だけというところもあり、相談事がしにくい。上司が臨時職員(正職員を退職された方)や東京都から派遣された方の場合が多い。

公益財団法人東京都環境公社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年08月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
東京都の給与規定がベースになっている。手当等も全て公務員に準じている。ただし、公務員と比べると多少劣る水準であると思われる。

評価制度:
年度始めと年度終わりに管理職との面談があり、年度始めに設定した目標の達成度合いについて話し合い、評価が決まる。
また、昇進については、各段階で面接・論文試験がある。