ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社プレック研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月21日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月21日
福利厚生:
特筆すべきものはない。

オフィス環境:
オフィススペースの改善に積極的に取り組んでおり、今後もっとよくなると思う。

株式会社プレック研究所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月21日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月21日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスはない。業務量に対して圧倒的に人材不足で、仕事がまわせていない。会社で受注できる適切な業務量を考えた方が良い。

多様な働き方支援:
配属された部署、上司によるがリモートワークは比較的にしやすい。副業は不可。そもそも副業する時間はないように感じる。

株式会社プレック研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月21日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月21日
企業カルチャー・社風:
会社も、社員も新陳代謝を求めている。自分の意見を十分に主張できる環境が整っており、会社からも求められている。
ただ今の管理職が社会的に働き方が過酷だった時期を経験してきた人ばかりで、経験・場数が違い過ぎて、自分たちのやり方に自信を持ちすぎている。意見は求めているが、次の世代に本当の意味で任せることは出来でいない。

組織体制・コミュニケーション:
OJTに偏りすぎている。技術的な問題だけでなく、社員のメンタルをフォローするためにも、もっとコミュニケーションが必要。

ダイバーシティ・多様性:
性別、人種等の表面的な多様性に囚われず、人それぞれ個人個人の多様性にもっとフォーカスできれば、今よりもいい仕事ができると思う。そういう感覚をもった社員が若い世代の中に増えている。

株式会社プレック研究所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月28日

回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2020年08月28日
女性の働きやすさ:
非常にハードワークな環境のため、産休・育休の理解があまりなく、働きにくい環境であると思う。既婚女性が退職しているケースも多い。

株式会社プレック研究所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月28日

回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2020年08月28日
働きがい:
若手でも比較的大きなプロジェクトを任せてもらえ、動物園、植物園、都市計画、世界遺産など多岐にわたって経験することができるので、仕事にやりがいがある。

株式会社プレック研究所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
事業での社会貢献:国や地方公共団体からの仕事が大半でニュースに取り上げられるような案件も多く、それらに携わっていることは大きな社会貢献を感じながら仕事を行うことが出来ると思います。やりがいは非常に感じます。

株式会社プレック研究所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月21日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年08月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 30万円 0万円 90万円
年収 450万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
実力次第で役職を挙げることが出来るが、給料はそこまで上がらない。
給与制度の更新が必要であるように感じる。

評価制度:
評価は正当なものであると感じる。一方で、上に立つ管理職クラスがマネジメントする立場の人間としてふさわしくないと思っている社員がたくさんいる。実力を見極める目は確かであるが、会社の経営というものを考えた時に、ふさわしい人事ができる人間が必要。