以前は終電後のタクシー帰り、最悪朝までかかるというエンドレスでしたが、最近は働き方改革の関係で22時までに仕事を終わらせるように業務がほぼ終わります。ただし、業務量が時間に見合って減るわけではなく圧縮された状態になっています。そのため、ランチも落ち着いて取れる日も限られ、クライアントへ本来提案すべき内容も省略し、必要最低限の対応をせざるを得ないです。会社もアンバランスな状態に気づき改善しようとしていますが、ビジネスモデル上の問題やコスト上の問題もあり、根本解決には時間がかかると思われます。
休日勤務については、人事や定性調査の部署を除けばほぼなく、土日祝日は休めます。
多様な働き方支援:
コロナのこともあり、リモートワークが急激に進み、全体の2、3割ぐらいしか出社していません。会社主催のリモート飲み会なども企画され、リモート化でもコミュケーションを重視する社風はマクロミルの良いところです。
副業についても規定外のものはNGですが可能です、
口コミ 3437 件