ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ノースガラス株式会社のカテゴリ別口コミ(20件)

すべての口コミを見る(20件)

ノースガラス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 営業第一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業第一部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年02月20日
福利厚生:
家賃補助、通勤費用全額支給、各種資格取得支援などがある。入社時あるいは入社後に確認すると意外である。気になる方は是非ご質問を。

オフィス環境:
オフィスはワンフロアに全社員が在籍し、デスクは固定。3フロアあり、作業場・会議室・オフィスと使用用途で主に分けている。昼休憩時などには、どのフロアでも自分時間を過ごせます。

ノースガラス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 営業第一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業第一部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年02月20日
企業カルチャー・社風:
専門的な商材な為、確かな知識を入社後に身につけていき続ける必要はあります。

組織体制・コミュニケーション:
営業は2部制を採用しており、部門長は専門性の高い2人が担っている。
上司とは同じフロアにて勤務する為、話す機会は多い。ただ、多忙により実務的な会話になりやすいという面はある。休憩時には雑談をする機会も多い。また予定をすり合わせる機会もある。

ダイバーシティ・多様性:
多様性は仕事面では需要が急激に拡大する様なんだものでない為、難しい。個人としてではスペシャリスト集団な為、多様性を感じています。

ノースガラス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 営業第一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業第一部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年02月20日
女性の働きやすさ:
女性も4名働いており、管理職は内2名在籍中です。
育休実績もあり。

ノースガラス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 営業第一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業第一部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年02月20日
成長・キャリア開発:
資格取得時の試験費用補助あり。
官公庁向けの営業スキルを磨けます。
普段の生活では会いにくい人物との商談機会もあります。

働きがい:
営業であるにも関わらず、売上高を上げる事に対して何か後ろめたさを感じる様な事柄が生じず、家族にも自信を持って営業職と言える環境が何より個人的に働きがいを感じています。

ノースガラス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 営業第一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業第一部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年02月20日
事業の強み:
継続的な営業の柱を構築し続けていきながら新規開拓をしているのが実状。世界基準の製品を日本総代理店として取り扱えている事が何よりの強み。

事業の弱み:
国外製品を取り扱っている為、国内手配に比べてリードタイムを要するが海外事業部が最大限短縮する事を実践している。

事業展望:
日本が防衛・防犯の気運が高まってしまった際にでも確かな製品を届けられる信頼と実績ある企業であり続けられる。

ノースガラス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 営業第一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業第一部/ なし

4.8
口コミ投稿日:2024年02月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 34万円 6万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
残業はみなし残業もなく、タイムカード管理が徹底されている。また、どの役職者も管理職だから残業代は未支給とはならない。賞与は業績に応じるとあるが下限は設けられており、無給となった過去実績は創業以来未発生。
家賃補助、家族手当、資格取得時の補助などがある。

評価制度:
年に2回の賞与支給の際に記載する評価用紙が存在する。
実力主義ではあると感じるが、昇進時期などはそれ故に不明瞭。実績を積み上げる事が評価に直結する。