ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社システックスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
511万円400~650万円10

(平均年齢36.4歳)

回答者の平均年収511万円
回答者の年収範囲400~650万円
回答者数10

(平均年齢36.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
511万円
(平均年齢36.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(8件)

株式会社システックスの職種別口コミ(54件)

すべての口コミを見る(54件)

株式会社システックスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月16日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年03月16日
福利厚生:
一般的なもののみ

オフィス環境:
特徴なし

株式会社システックスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月16日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年03月16日
勤務時間・休日休暇:
一般的な会社

多様な働き方支援:
できるのはリモートワーク程度

株式会社システックスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月20日
企業カルチャー・社風:
人間力というワードが頻繁にでてきます。
技術力は後からついてくるため、人としてどういった行動をするのかが大事という社風です。

組織体制・コミュニケーション:
飲み会を大事にしている風潮はありました。
友人との遊びの約束を理由に、当日誘われた飲み会を断ったら少々言われたことはありました。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方は在職中には見た記憶はありません。

株式会社システックスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月16日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年03月16日
女性の働きやすさ:
そこそこいいのでは?

株式会社システックスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月16日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年03月16日
成長・キャリア開発:
OJTみたいな感じ程度

働きがい:
なし

株式会社システックスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月15日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月15日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】教育がしっかりしている。福利厚生がよい。【入社後のギャップ】福利厚生はあまりよくない。年々社員に厳しい会社となっている。

株式会社システックスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月10日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月10日
仕事内容:部下の視点からは、上司の判断が基本的に絶対であり、部下の意見はほぼ通らない。上司の視点から見ると全ての責任をおわされることになり、大変そうに見える。昇進したいと思っている社員は少ない。

株式会社システックスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月20日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 7万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 125万円
評価制度:
昇進や昇格、ボーナスの評価の基準ははっきり言っておかしいと思います。
自己評価、他己評価とあるが、自己評価の点数を高く見積もってる人が高くなる印象でした。