エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般社団法人共同通信社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
649万円300~1400万円29

(平均年齢31.1歳)

回答者の平均年収649万円
回答者の年収範囲300~1400万円
回答者数29

(平均年齢31.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
675万円
(平均年齢39.5歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
610万円
(平均年齢28.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
850万円
(平均年齢41.5歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
642万円
(平均年齢30.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(24件)
すべての口コミを見る(253件)

一般社団法人共同通信社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月26日

回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月26日
福利厚生:
目立ったものはない。年々悪化の一途。退職金は自分で運用する。

オフィス環境:
配属された支社局による。アクセスがいいところもあれば悪いところもある。支社局は基本的にマイカー異動。

一般社団法人共同通信社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月17日

回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 編集局/ 部次長

3.3
口コミ投稿日:2025年05月17日
勤務時間・休日休暇:
記者をしていれば呼び出しなどがある部署なら休日はなくなる。
ワークライフバランスこそ部署による。最前線の忙しい部署であれば、ワークライフバランスは望めない。

多様な働き方支援:
時短勤務はあり。
リモートワークはコロナ禍で一部あったが、ほぼない。
副業は届け出さえすれば認められる模様。

一般社団法人共同通信社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月26日

回答者: 男性/ 一般記者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月26日
企業カルチャー・社風:
風通しは良い。
自由主義な会社で公益性も他の新聞社より高いため、穏やかな人が多い印象。

組織体制・コミュニケーション:
支社や支局によると思うが、あまり深い付き合いとかにはならないと感じる。
仕事は仕事で割り切っている人が多い印象。

一般社団法人共同通信社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 女性/ 記者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年11月20日
女性の働きやすさ:
管理職はほとんどいない。そもそも子供を育てる女性が働く労働環境ではない。人員補充などは絶対しないので、子育てで時短勤務をすれば後ろ指をさされることは当たり前。なんとか女性が気持ちよく働く環境を作ろうと頑張っているが、なかなか実現しないのが現状。

一般社団法人共同通信社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月17日

回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 編集局/ 部次長

3.3
口コミ投稿日:2025年05月17日
成長・キャリア開発:
派遣留学などはあるが、基本的には自分次第

働きがい:
報道機関として民主主義の礎でもあり、社会貢献に寄与している。
名刺1枚でいろんな人にあえる

一般社団法人共同通信社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 女性/ 記者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年11月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
外国語が使える機会が多いかと思っていたが、ほとんどない。外国に憧れがある人は入らないほうがいい。10年たってやっと海外にいけたという人がほとんど。そのころにはもう、学生時代に習得した言語は忘れている

一般社団法人共同通信社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月17日

回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 編集局/ 部次長

3.3
口コミ投稿日:2025年05月17日
事業の強み:
通信社としての機能は残るが、新聞業界が先細りしており、先行きは暗い。

事業の弱み:
加盟社の分担金で成り立っており、加盟社の意向が最優先されるため、組織としての独立性が弱い。

事業展望:
暗い

一般社団法人共同通信社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月17日

回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 編集局/ 部次長

3.3
口コミ投稿日:2025年05月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1400万円 90万円 40万円 230万円
年収 1400万円
月給(総額) 90万円
残業代(月) 40万円
賞与(年) 230万円
給与制度:
いわゆる社側になるまでは、裁量労働制の名の下、私きりの残業代がでる。ただし担当部署によって残業代の基準が異なる。
年に数万円ずつ昇給する。給与水準はいい方ではあるが、昇給は物価高には追いついていない。

評価制度:
ある程度年功序列ではある。何をもって実力主義かどうかの基準ははっきりしないが、ある程度衆目の一致する人がある程度偉くなる。ただ記者としての能力とデスクなどして求められる能力が違う。特ダネ記者が出世しているわけではない。もろもろの意味で事務処理能力が高い人が偉くなりがち。ただし、記者として特化した形の論説委員や編集委員とのポジションもある。