ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(34件)

ヤマトスチール株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月14日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月14日
福利厚生:
並み以上。近隣企業と比較すればすごく恵まれているといえるであろう。

オフィス環境:
事務所は古く、つぎはぎ状態ながら、近い将来建て替えの計画がある模様。

ヤマトスチール株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月05日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年01月05日
勤務時間・休日休暇:
交代制と常昼の部署と分かれています。夜勤がある部署は給料がグンと上がります。休暇については取りにくい部署があり、人手がいない現場ではなおさら取りにくいです。ただ、仲の良い部署はお互いにカバーしあって休暇を取っています。
基本、有給は余ったまま使えずに消化されることが多いです。

ヤマトスチール株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月14日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月14日
企業カルチャー・社風:
過去から長期に亘ってオーナー企業体質の会社でやってきたが、親会社の経営層が外部招聘人財に任されてきており、急激に体質変換がしんこうしているところ。

組織体制・コミュニケーション:
普通

ダイバーシティ・多様性:
なし

ヤマトスチール株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月14日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月14日
女性の働きやすさ:
辞めない女性が多く、給与水準は高い

ヤマトスチール株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月05日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年01月05日
成長・キャリア開発:
必要に応じて資格が必要になりますが、会社負担で講習や受験することができます。自己負担になると相当な金額になる資格もあるので、状況によっては色々利用できると思います。

ヤマトスチール株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月24日

回答者: 男性/ メンテナンス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年08月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
連続勤務があるため休みが多いが体力のいる会社だとおもいます。

ヤマトスチール株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月14日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月14日
事業の強み:
独自の差異力を持つ

事業の弱み:
製品が需要減少していく

事業展望:
残存者利益を享受できる。

ヤマトスチール株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月05日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年01月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 33万円 3万円 210万円
年収 600万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 210万円
給与制度:
基本給はある方だと思います。前職よりも大幅に上がりました。また、色んな手当もあるので他社よりも多いんではないでしょうか。
賞与についてはかなり多いです。これは競合他社と比べてもある方だと思います。
会社の業績が良い場合は臨時ボーナスもあります。その場合は1ヶ月分の給料ぐらいのボーナスが出ます。

評価制度:
昇進、昇格については面談などの試験を受ける必要があります。上司以上の推薦がないと試験に受けれませんので、評価されていない方など機会に恵まれない人も一定数います。
また自身で年度末に来年度の目標を設定し、半期ごとに評価を行います。その後、上司による評価と面談があり、査定が決まります。