完全週休2日制で残業や休日出勤はほとんどなく、基本的に定時で帰宅します。夜の時間が十分にあるので、自己啓発や趣味、人付き合いなど、仕事以外の時間も充実させることができます。年次有給休暇とは別に年末年始休暇があり、夏季休暇も一定期間内で任意の3日間を取得することが可能です。有給休暇と年末年始休暇や夏季休暇を併用して長期旅行を計画することも可能です。これらのことから、ワークライフバランスは自発的に調整することで良好に保つことができます。
多様な働き方支援:
感染症の世界的流行が発生する以前から、社内ではリモートワークへの動きを積極的に進めています。リモートワークを推進することで、育児、介護により通勤が困難になる場合や、病気やケガなどで通勤が困難になった場合、近年頻発している大規模な自然災害やパンデミックが発生したことにより通勤が困難になった場合など、イレギュラーなケースにも柔軟に対応できるメリットがあります。また、遠隔地での社員の採用や、仕事を進める上で異なる拠点との連携を行うことも可能になります。そういったことを踏まえて、リモートワークを推進しています。
交費全額支給、社保完備、社内イベント年数回、社員旅行、資格取得支援、一時金支給制度、福利厚生倶楽部など
社員会に入ると社員旅行の為の積み立てが行われます。
去年は沖縄への旅行で、普段あまり話せない人とも話すことが出来たり、みんなでワイワイイベントを実施したり、とても楽しい思い出が出来ました。
今年に入ってからはコロナ禍によりスポーツイベントやバーベキューイベントなどは実施できていませんが、普段はとても楽しく盛り上がっています。
オフィス環境:
事業所はOBPクリスタルタワー26Fで景色がとても良いです。会議室は個別で行う場合は執務室横の会議室で行いますが、複数人が集まる合同会議ではクリスタルタワー20Fの会議室を借りて実施しています。最近では社員人数も増えたため、若干手狭に感じます。
社員は基本的には客先勤務になるため作業環境は異なりますが、関西ですと大阪府、京都府、兵庫県(特に神戸付近)、奈良県、和歌山県、その他近畿圏になります。
社内勤務の場合だと、
大阪ビジネスパークにあるクリスタルタワー内に会社が入っており、
1Fにカフェと共用スペースが,20Fに食堂が21Fに会議室(有料)存在する。
本社(と言っても今では総務しか使ってなかったと思うが)は鶴橋にあり、隣が小学校のため、人によってはしんどいかも知れない。
商店街に大変近く、比較的安くておいしいお店が多く私は好きでした。
と言っても大半のメンバーは出向しており、出向先の環境に左右される為、そこは運次第か。
快適に作業が行える広い机と、快適に作業が行えるスペックの高いマシンを準備していただいています。また、必要に応じて事前に予約しておくことで会議室も自由に利用することができます。社内メンバーで自発的に行う勉強会や年に数回行われる社内イベントのミーティングで勤務時間内外問わず必要な場合に利用しています。近隣には飲食店やコンビニ等商業施設にも恵まれており、昼休憩や緊急時の買い物などの場合にとても便利だと感じています。
株式会社ウィズオノウェアの「福利厚生・オフィス環境」を見る(8件)