ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

SITCJAPAN株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月17日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月17日
福利厚生:健康保険組合の運動会参加や、各種クラブ活動が盛ん。しかし金銭的な補助に関しては最低限しかなく、逆に出費が多い。(しかし従業員は楽しんでいるのでOK)

SITCJAPAN株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月17日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月17日
勤務時間・休日休暇:中国資本の会社なので、中国人は比較的長期休暇をとれるが、日本人には許されなくて、そのへんは不公平。誕生日休暇なる制度があるが、なかなか対象月に取りづらい。

SITCJAPAN株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月17日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月17日
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】以前は和気あいあいとしており、また、連帯感もあり良い職場の雰囲気だった。本社CEOへ日本の社長(中国人)から色々と交渉してもらったので、賃金面や日本の法令遵守の部分に関して理解をしてくれた。

SITCJAPAN株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月17日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月17日
女性の活躍・女性管理職:【女性社員の活躍】新卒採用を6年連続で行い、女性社員の採用も多々あり、積極的に女性を生かしていきたいという姿勢はあった。

SITCJAPAN株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京営業本部

3.3
口コミ投稿日:2023年09月13日
仕事の裁量権:
世帯が小さいのでキャリアアップはしにくい。入社年数が長くても、新人と仕事内容はほぼ変わらない。

成長支援制度:
日頃から売り上げを上げるよう呼びかけがあるため、数字を気にする必要がある。それに対する会社からの支援は特にない。

SITCJAPAN株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 東京営業本部

3.3
口コミ投稿日:2023年09月13日
入社理由:
給料が良いと思ったから。ライフワークバランスを大事にできそうだったから。
安定企業であると思ったから。

入社前に認識しておくべき事:
外資なのでガツガツ成長意欲を持つ人しかいないと思っていたが、実際はそうでない人の方が多い。人間関係は悪い。

SITCJAPAN株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
成長性・将来性:物流・海運のなかでも、ニッチな航路が多く、ニーズが高かった。また、便の変更などにも臨機応変に対応していたので、社員は忙しかったが、企業価値は高く評価されていた。

SITCJAPAN株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月16日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年11月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:目標管理制度と、資質評価のハイブリッドタイプの制度があり、数回の幹部会議をへて評価が決定されるシステムがあった。また、人事専任担当者が入社し、その者が中心になり制度のクオリティアップが図られた。