エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

マンパワーグループ株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
408万円200~900万円212

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収408万円
回答者の年収範囲200~900万円
回答者数212

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
449万円
(平均年齢30.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
319万円
(平均年齢28.7歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
357万円
(平均年齢28.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(571件)
すべての口コミを見る(4065件)

マンパワーグループ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
福利厚生:
住宅補助はなし。通勤手当は1ヶ月分の定期代を出していただけました。財形貯蓄の制度もありましたが自分は活用しませんでした。退職金は事前退職金として給与に含まれていました。

オフィス環境:
オフィスは高層ビルの上層階で眺めはよかったが、研修以外ではオフィスに足を運ぶことはなかった。会議室やカフェ等のスペースもとても綺麗で充実していたと思う。オフィス街なので立地・建物は申し分ないぐらい綺麗でした。

マンパワーグループ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇の調整しやすさも配属される常駐先に準ずるため、一概には言えませんが私としては勤務時間も休日休暇のとりやすさも割と満足でした。ただし、案件によっては夜勤等もあるため、その辺の融通が聞けば尚良いと思います。

多様な働き方支援:
こちらも常駐先に寄ります。時短勤務は半休制度がない分、フレックス制を利用して行やすかったです。副業は禁止です。

マンパワーグループ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
企業カルチャー・社風:
資格取得にかなり力を入れているため、関連する情報やキャリアプラン形成は行ってくれます。上司もそこまで歳が離れていないため風通しは良いかなと思います。

組織体制・コミュニケーション:
組織間というと社内での交流会等は行っていたと思います。私は大勢いる場所が苦手なため参加しませんでしたが、もっと周りの仕事の仕方等聞けたら参考にできた部分があったと思い、あまり活用しなかったことを若干後悔しています。上司とは四半期面談の時以外にも相談に乗ってもらったりしたのでとても話しやすかったです。ただし、普段接する上司は常駐先になるためそちらも常駐先によると思います。私の常駐先では話しにくい部分も多々ありました。

ダイバーシティ・多様性:
グローバルに展開しているため、多様性はあると思います。業務上でそこを確認する機会はなかったので事実確認はできておりません。

マンパワーグループ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
女性の働きやすさ:
ITに特化した部署にいましたが、男性の方が若干多いかなと思います。管理職の方はやはり男性が多いと思います。こちらも事実確認はできておりませんので感覚ですいません。休暇の取りやすさも常駐先に寄りますが私のところはかなり取りやすかったかと感じます。

マンパワーグループ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
成長・キャリア開発:
資格は合格すれば支給があります。研修制度が豊富にありますが、業務時間外を利用して受講する必要がありそうなのでそこまでの余裕はなかったです。資格をどんどん取得してステップアップしていきたい方にはとても合うと思います。

働きがい:
配属先によっては自分がやりたかったことに直結しない場合もありますが、そのおかげで自分の得意な面や苦手な面に気付けたので結果的によかったです。お客様に感謝されると働きがいを感じますが感謝されるには業務時間外での勉強が必須なのかなと思います。あくまでも主観ですが、自分でステップアップしていく積極性が無いと厳しいです。

マンパワーグループ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ ヘルプデスク/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研修制度が充実しているとのことでしたが、入社後はマナー研修が1-2日あり、その後はすぐに配属先に行くような感じで未経験だった自分はかなり戸惑いました。他社では技術研修等入社後3ヶ月とかで行っているイメージですが、こちらは配属先で業務を遂行しながら業務時間外に研修制度を使えるみたいな感じだったのでプライベートの時間でもスキルを身につけるための努力が出来るのであれば良いと思います。

マンパワーグループ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ アカウントセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月12日
事業の強み:
強み:大手企業なので名前を言えば「あ、マンパワーさんね」という反応をもらえる。歴史が古いからか、過去を遡れば取引実績も出てくることが多く、再契約に繋げやすい。

事業の弱み:
弱み:他社との差別化が難しい。
良くも悪くも営業の手腕で成績が左右されるので、自社のサービスを理解し、クライアントに売り込む力が必要。

事業展望:
ニーズ自体は増えていくと思うが、同時に競合他社やベンチャー企業の新規参入が昨今増えていることから、価格負け等で収益が落ち込む未来は近いのではないかと思う。

マンパワーグループ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ アカウントセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 22万円 3万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
配属された支店による。支店の売り上げが良ければ、個人の成績が悪くともそれなりの賞与が支給される。反対に支店の売り上げが低いと、大きな成果を上げたとしても多くは貰えない。

評価制度:
定性面も若干見られるが、ほとんど数字による評価。実力主義で、数字が良ければ若くして昇格することができる。昇格しても数字が悪ければ、降格もあり得る。