ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

株式会社大泉物産の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年06月19日
福利厚生:
入社後3年以降は退職金が割の共済に加入できますが、支給額は年換算10,000程度なので意識する必要はありません。その他の福利厚生は思いつきません。

オフィス環境:
町工場そのものです。業務に不要なスペースはなく、食堂に関しても昼食時にしか使いませんので休憩時は現場、または、自分の車で過ごすことになります。

株式会社大泉物産の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ 工員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年09月05日
勤務時間・休日休暇:
急な残業が続くため子育て世代の方は働き辛いと思います
私も幼い子供がいるため家庭に負担がかかりました

株式会社大泉物産の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月22日

回答者: 女性/ 製品開発/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2021年08月22日
企業カルチャー・社風:
昔からのカトラリーを
形、角度
変えずに製造する。

一つ一つのカトラリーを大事に
いつまでも
使っていただく。

昔からの形を変わらずに製造する。

リピーターが増える

組織体制・コミュニケーション:
忘年会、新年会、各部署での飲み会

ダイバーシティ・多様性:
とくになし

株式会社大泉物産の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月05日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月05日
女性の働きやすさ:
有給が1時間から取得できるのはありがたいです。
部署によっては休んでもカバーしてくれる人がいるので女性には働きやすいかもしれません。

株式会社大泉物産の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年06月19日
成長・キャリア開発:
昔ながらのモノづくり。会社の支援はないです。

働きがい:
非常に強いブランドを有しておりますのでそれなりに取材もあります。外部からの評価を直接的に聞くことができるのはモチベーションに直結します。

株式会社大泉物産の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年06月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は地方にしては洗練されていると期待していましたが、入社してみるといわゆる地方の中小企業でした。

株式会社大泉物産の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月05日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月05日
事業の強み:
海外のブランドを製造・販売する権利があるためそこは強みだと思います。

株式会社大泉物産の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年06月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
260万円 20万円 0万円 10万円
年収 260万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 10万円
給与制度:
基本的に入社時以降の昇給は数千円レベルでありましたが、確実ではなく、昇給幅も評価に基づくものではなく、経営者の主観で決定されています。賞与に関しても同様ですが、ほぼ全社員が寸志程度の額しか支給されないため、増減による年収への影響は軽微です。

評価制度:
特に評価制度に値するものはありません。地方の一族経営の延長戦にある企業ですので主観による評価のみで向上させるための指針等も示されないため、良く言えば自分を向上させるために自ら考える必要があります。