ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社共和技術コンサルタンツの職種別口コミ(9件)

すべての口コミを見る(9件)

株式会社共和技術コンサルタンツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
福利厚生:
退職金や家賃補助はあります。
財形貯蓄はありません。

オフィス環境:
関内の本社は新しくて綺麗です。
平塚支社は昔ながらの建物でトイレが古めです。

株式会社共和技術コンサルタンツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
勤務時間・休日休暇:
5〜10月は残業も月に10時間行かないくらいで働きやすい。
11〜4月は2,3月納期の仕事に追われるため20〜21時まで残業することが多い。
ただ、残業時間も業務のこなし方次第で人による部分が大きいと思う。

多様な働き方支援:
テレワークは可能。週2,3回交代で出社。
副業は不可。

株式会社共和技術コンサルタンツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
女性の働きやすさ:
女性の割合は多いので働きやすいとは思うが、資格を持っている部長陣とパートでいいやと考えている女性陣とのモチベーションの差が激しく、後継者不足に悩んでいるため、将来的には資格の取得から業務の管理まで求められると思う。

株式会社共和技術コンサルタンツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
成長・キャリア開発:
前田建設に買収されて、出向による研修もあるので、土木設計で上を目指したい人にとってはとてもよい環境だと思う。
逆にお金のため働いている人は求められる内容が重くミスマッチに繋がると思う。

働きがい:
人数が少ない分、部下の能力を見ながら徐々に仕事を振ってもらえるため、経験は積みやすいと思う。

株式会社共和技術コンサルタンツの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
お昼に社員同士での会話がほとんど無く、孤独を感じたこと。

株式会社共和技術コンサルタンツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
事業の強み:
昔から付き合いのある役所との関係性があること。

事業の弱み:
新しいことに否定的な人が多く、技術革新に付いていけない可能性があること。

事業展望:
買収によって短期的に経営は安定すると思うが、将来的には良い人材だけ抜き取られて会社は解散するのではないかと思う。

株式会社共和技術コンサルタンツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 技術部/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 平社員

3.4
口コミ投稿日:2021年11月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 23万円 0万円 30万円
年収 300万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
昇給は年に1000〜2000円程度なので、公務員と同じくらい。
賞与はその年の売り上げにより金額が決まり、社員のみの支給。
家賃補助は出るのでありがたい。

評価制度:
自己評価、上司の評価、上層部の評価の3つで評価が決まる。
ただ人数が少ないので、長く勤めた人を昇給させるために新たな役職を作っており、役職インフレが起きている感じ。