エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ほけんの窓口グループ株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
479万円200~1200万円259

(平均年齢34.9歳)

回答者の平均年収479万円
回答者の年収範囲200~1200万円
回答者数259

(平均年齢34.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
485万円
(平均年齢35.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
379万円
(平均年齢34.7歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
441万円
(平均年齢32.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(242件)
すべての口コミを見る(1883件)

ほけんの窓口グループ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月22日

回答者: 男性/ LP/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年02月22日
福利厚生:
通勤手当はあるが、マイカー通勤の条件は厳しい。
住宅補助も必ずある訳ではなく、条件に合えば支給されるため、貰っている人はあまりいないと思う。

オフィス環境:
店舗により環境は大きく異なる。
古いところは狭いことが多い。バックヤードは3人でご飯を食べるスペースがあれば広い方だと思う。
ショッピングセンターの中にある店舗だとその施設の従業員用スペースがあるが、1時間しっかり休む人が少ないので使う人も少ないイメージ

ほけんの窓口グループ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月22日

回答者: 男性/ 店頭営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年06月22日
勤務時間・休日休暇:
店舗により運営方針に差異があるため規定通りの休憩時間は望めない場合がある。
休憩を取れずして退勤する事も珍しくない。
来店アポイントの状況では残業時間中に昼休憩を取る事も珍しくないがあくまで時給の1.25倍での支給になる。勤怠システム上は必ず1時間休憩を取得している扱いになっている。
残業代は1分単位での申請になっている。
纏まった休暇は取得しにくく年間5日の有給休暇申請は最低限必要で店舗によってはそれ以上の取得がスタッフの人数上、取得しにくい場合がある。

多様な働き方支援:
副業は可能だが事前申請が必要。
可否は本社判断となるが労働量と業務の密度からすると現実的ではない。
リモートワークはなく、時短勤務は状況により可能。
時間休制度があるが自身の有給休暇5日分を時間消費している。

ほけんの窓口グループ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 男性/ ライフプランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年01月10日
組織体制・コミュニケーション:
伊藤忠が親会社になってから考え方がいい意味で大きく変わりました。保険業界特有の凝り固まった考えが排除されてきている印象です。ただトップが変わっても中間層が昔、数字だけで上に上がった人だらけなので、全くマネジメントや適切な指示ができない人だらけです。そのマネジメント層も研修などがいまだにないままなので、とにかく下が苦労します。

ほけんの窓口グループ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月26日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年03月26日
女性の働きやすさ:
女性にとっては時短もあり働きやすいと思います。店舗のメンバーが協力的であれば契約時に代行などもしてくれます。休みも多いので、一般的な企業よりゆったり休みが取れます。ただ土日が来店メインになるので、土日はなるべく出てもらうようになると思います。
女性の店長や以前は時短の女性店長もいましたので、女性には良い環境かと思います。伊藤忠商事とグループ会社になったこともあり、福利厚生が抜群に良くなったと思います。
店舗が多いことがメリットだと思っていて、本当に人間関係がうまく行かないときには相談により店舗の異動もされた人もいます。

ほけんの窓口グループ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月09日

回答者: 男性/ ライフパートナー/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年04月09日
成長・キャリア開発:
今は、わからないが入社した時は1.2ヶ月の研修があり、研修後に店舗配属され店舗でOJTを受けるような形。
店舗によって、考え方やカラーの違いがある。
支店等ある会社はどこも同じではないかと思います。
店舗も人数の多い店舗、少ない店舗があるので、OJTで教えてくれる先輩の数の多さで成長が変わるかもしれません。

働きがい:
来店されたお客さまに対して、『お金の総合コンサルティング』ができる。
保険のみならず、顧客が気にしているお金のことを一からお伝えしていく。
保険以外にも、NISA、住宅ローン、生活に関わるお金の話を総合的に話、顧客満足度向上に努める。
お客さまが、来てよかったと言ってもらえることがやりがいです。

ほけんの窓口グループ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月22日

回答者: 男性/ LP/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年02月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
お客さま第一の姿勢は会社として貫いている。
しかし、店舗としてのノルマは達成する必要があるため「お客様に選んでいただく営業」となる。
ゆえにアドバイザー的な仕事ではなく、一般にイメージされる営業とあまり変わらないため、そこは人によってギャップがあると思う。

また保険という商品の特性上、一つ一つの仕事の責任が非常に大きく、少しのミスで奔走することもしばしばある。
スピード感と丁寧さと責任感のある人であればすぐになれると思うが、そうでない人は少ししんどいと思う。

ほけんの窓口グループ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月22日

回答者: 男性/ ライフパートナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2025年06月22日
事業の強み:
競合他社に比べてネームバリューがあると思う。
他社で話を聞いてからここに来る方も少なくない。
事業の独自性という点では競合他社から突出しているというわけではない。
やや追随している側という声もある。
企業全体として正直に、愚直に正しいことをしていこうという風土があり素晴らしいと思う。

ほけんの窓口グループ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月10日

回答者: 男性/ ライフプランナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
416万円 26万円 3万円 104万円
年収 416万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 104万円
給与制度:
基本的に固定給なので、どれだけ数字を上げても給料への反映はほぼなし。よってやる気を失っている古参の営業が多数在籍している。
賞与に関しても低い方だと思う。

評価制度:
店舗やエリア全体の予算の達成度によってもお給料の変動はある。
ただ自分の配属される店舗によっても来店者数は変わるので、配属される店舗によって評価の難易度が大きく変わる。
またインセンティブによってお給料が多く上がることはないため、自分の頑張りを正しく評価してもらいたい人は向かないかもしれない。