ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東洋機工株式会社のカテゴリ別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

東洋機工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月17日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月17日
勤務時間・休日休暇:定時は8:30~17:15、お昼休みが12:00~12:45(45分)です。残業は一切ないと言って良いです。終業チャイムが鳴るとすぐに退社できます。小さなお子さんがいる社員は保育園の迎えの都合が良いと言っていました。残業をしない社風なので、残業をしたいとなった際には社長の許可があれば残業できます。が、在職中残業の許可が降りたことはなかったです。仕事量が多いときはそれでずいぶん悩みましたが、逆に8時間という時間の中でいかに仕事を効率よくこなすか?と自ら考えて動く力が伸びたと思います。タイムマネジメント能力を伸ばすことにつながると言えるでしょう。

東洋機工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月17日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月17日
企業文化・社風・組織体制:【仕事中の休憩時間】12時から12時45分までの45分間です。休憩室があり、テレビもあります!社員とパート、それぞれに休憩室がありよかったです。休憩時間が少し短めなので、買い物の用事などがある時はあわただしいです。会社のすぐ裏にスーパーなどがあったので便利で助かりました。3分くらいでスーパーに行けるのは、とてもありがたかったです。昼休み中は、車での外出は禁止されているのでその点だけ気をつける必要がありました(車で外出して事故した社員がいたそうで、それから車での外出は禁止になったとのことです)。

東洋機工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月17日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月17日
成長・キャリア開発:仕事に関して、教育制度は整っていないと言えます。先輩が気が向いたときに教えてくれるような感じです。なので、自ら学び、動く力をのばすことができます。仕事の流れをつかむまではとても大変でしたが、慣れればルーティン作業です。また、幅広い仕事を任せてもらえます。工場の生産管理、外注品の発注、顧客との納期管理、製品の梱包、製品の納品、製品の在庫管理(棚卸し)など。工場での仕事の流れをよく知ることができると思います。一般企業で活かせるかはわかりませんが、この職場で身につけた忍耐力は財産になりました。

東洋機工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月17日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月17日
仕事内容:事務スタッフで採用されましたが、入社してすぐは、一般的な事務職と仕事内容が違っておどろきました。デスクワークを想像して入社しましたが、机に座っている時間よりも作業をしている時間の方が長かったです。納品で福岡市や山口の方まで行くこともあるので、体を動かすのが好きな人は向いていると思います。金属製の小さなねじと言えど、箱いっぱいになればそれなりに重さもあります。納品作業によって腕の筋肉が鍛えられました!

東洋機工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月17日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:事務員の給与としては地域平均くらいでしょうか。求人票は165,000円~となってました。まずまず良いと思います。賞与は年2回、入社の年数に比例します。最大でも4ヶ月分(夏冬合計)。事務員としては給与はもらえていた方だとは思いますが、仕事量と給与が見合っていたかという点から考えると、?ですね。中小企業あるあるで仕方のないことなのかもしれませんが、仕事量が個人で偏りがあるのはいかがなものかと。仕事ができない人の仕事を、他の人がカバーする形が横行されてたので(社長の方針)。仕事量に差があるのに、同じだけ給与もらえるなら仕事できない人の方が得だなあという印象です。