ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

東海鋼材工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 現場/ なし

2.4
口コミ投稿日:2024年03月25日
福利厚生:
住宅手当は寮に住めば補助がでるため、一人暮らしにはいいかも。
住宅手当はないためもらえません。
通勤手当は、全額支給されます。
退職金も3年以上いれば、年数に応じてでます。

オフィス環境:
建物全体はとても古く。昔からあるため、錆だらけです。
事務所はある程度中は綺麗にされてますが、建物自体はボロボロです。
現場の建物も年期入ってます。

東海鋼材工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月28日

回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年04月28日
勤務時間・休日休暇:
自分で仕事の調整が必要だけど、取りたいときに有休を取ることができるし、仕事は仕事、プライベートはプライベートと、オンオフをしっかり区別することができる働きやすい環境だと思います。勤務時間は、めちゃくちゃ残業が多いわけではなく、程よくあります。

東海鋼材工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月18日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年01月18日
企業文化・社風・組織体制:自社に誇りを持って働いているような社員は、少ないように感じました。人間関係はそれなりに色々とあるかと思います。

東海鋼材工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 現場/ なし

2.4
口コミ投稿日:2024年03月25日
女性の働きやすさ:
現場だったので、女性は1人もいません。
事務所は女性が多いですが、皆さん仲良さそうです。あまり現場の人間と話さないので接点はありません。

東海鋼材工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 製造業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 現場/ なし

2.4
口コミ投稿日:2024年03月25日
成長・キャリア開発:
仕事の成長はあります。
現場で身につけたスキルも他の会社でも、通用できると思います。
研修も、1人より一月くらい付いていてくれるので、覚えればすぐ一人立ち。

働きがい:
正直、働きがいはありません。
毎日同じような仕事なので、飽きてきます。
部署内で仕事を、いろいろ覚えれば楽しいでしょうが、、

東海鋼材工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月28日

回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年04月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
納期はあるが、いい意味でも悪い意味でも、みんな自分のペースで仕事ができる環境である。たんたんと仕事をするイメージがあったが、動きがあるので、そんな感じもなく、1日があっという間に過ぎてしまいます。体を動かしたい人にとってはいい仕事だと思います。

東海鋼材工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月28日

回答者: 男性/ 技能職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年04月28日
事業の強み:
フォークリフトやクレーン・橋等の部品を製造・加工し、産業の幅広い分野に貢献出来ており、これらの需要が将来いきなり消滅することはないと思うので、ある程度安定した仕事量があることが強みだと思う。また、大規模な工場かつ切断以外の加工工程にも対応できるので、部品の供給量・対応範囲にも強みがあると思う。

事業の弱み:
はやりのネット業界とかではないため、急速な成長を見込める事業ではないと思う。また、完成品メーカーではないので、良くも悪くもお客様の調子(受注量)によって自分の会社の仕事量も内容も左右されることが多い気がする。自社ブランドの製品が無いのも、場合によっては弱みになるかもしれない。