エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

水ing株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
391万円220~850万円49

(平均年齢33.5歳)

回答者の平均年収391万円
回答者の年収範囲220~850万円
回答者数49

(平均年齢33.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
375万円
(平均年齢25.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
623万円
(平均年齢47.2歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
291万円
(平均年齢29.7歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
453万円
(平均年齢34.8歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
300万円
(平均年齢31.3歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
330万円
(平均年齢32.4歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
296万円
(平均年齢29.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(46件)
すべての口コミを見る(292件)

水ing株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月11日

回答者: 男性/ FE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年06月11日
福利厚生:
住宅補助は転居が必要となる転勤の場合のみ支給されます。
退職金は確定拠出年金制度も導入されています。
一般的な福利厚生は揃っています。

オフィス環境:
浄水場や下水処理場など古い施設が多いため、トイレなども現代の綺麗めの見た目のようなものは中々ないでしょう。

水ing株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月14日

回答者: 男性/ 現場/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年06月14日
勤務時間・休日休暇:
現場にもよるが休みは取りやすい環境だと思う

作業内容も簡単の為慣れるのも早いと思う

多様な働き方支援:
本社はリモートワークも推奨されている

現場でも育休取得を推奨され男性取得も多く見た

水ing株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月27日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月27日
企業カルチャー・社風:
風通しは部署により異なるが、全体として良いと思われる。忙しいからだと思うが、企画・開発を専門に行う部署以外は新しいことに挑戦する機会は余り見られない。
組織としては、官僚的な風土があり、会議が多い、会議の人数が多い、手続き、決裁に時間がかかる(これは社内の人間であれば誰しもそう思うはず)などがある。

組織体制・コミュニケーション:
組織風土改革を行っている部署があり、社内飲み会を不定期で開催している。上司との話しやすさは人によるのでなんとも言えない。

ダイバーシティ・多様性:
女性が少ないため、女性が働きやすい環境に力を入れている気がする。

水ing株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月27日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月27日
女性の働きやすさ:
女性は産休、育休を経て、ほぼカムバックしている良い会社。

水ing株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月27日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月27日
成長・キャリア開発:
研修が充実して来ている。資格取得支援もある。

働きがい:
携わった仕事がプラントなどのカタチになる場面で働きがいを感じる。働くモチベーションとしては水処理が好き、環境貢献がしたい、で働いている人が多いと思う。

水ing株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月11日

回答者: 男性/ FE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年06月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
働かなくても分かることではあるのですが、この仕事は元々公務員がやっていたもので自治体がそれを民間に委託しているものです。では何故自治体は委託に出すのか、費用が拡大するなら委託はしないと思います。公務員がやっていた時と民間に委託した時の人件費の大きさを考えると民間の方が人件費は小さくなるでしょう。同じ仕事をするにしても公務員になる方があなたのためです。

水ing株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月27日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年03月27日
事業の強み:
事業が多岐にわたる。設計、建設から維持管理まで行えることが強み。

事業の弱み:
膜やポンプなどの部材メーカーでは無いため、モノづくりが外注になる。

事業展望:
ここ10年は業績が余り変わってないので、向こう10年も同じ感じだと思われる。

水ing株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月11日

回答者: 男性/ FE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年06月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
同年代の平均と比べて低い年収であると言わざるを得ないでしょう。
昇給は経歴給と職務給という部分が変動します。経歴給は500〜1000円の間で変動し、長く勤めるほど500円に近づいていきます。職務給は人事評価が反映され、B評価で4000円だったと思います。なので年1万程度の昇給は昇格も同時にあった時でないと叶わないです。ちなみに維持管理業務という性質に反して実力主義的な評価制度を採用しているため評価が悪かったり、同じ階級に留まり続けると減給されてしまいます。

また、新卒入社の方は最初の昇格まで昇給幅が通常の半分になっています。その分初任給が上がっているそうですが、特段それが他者と比べて高いとは思えないです。