回答者: 女性/ 教室運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
規則的な勤務時間が設定されており、プライベートの時間をしっかりと確保できる。
前職では残業が当たり前のように発生していたが、現在は効率よく業務が進められるようになり、余暇の時間を有意義に活用できるようになった。
趣味やリラックスする時間を取ることができ、心身ともに充実した日々を送っている。
また、有給休暇も比較的取りやすいと思う。
夏には家族で旅行に出かけることができ、良い思い出ができた。
年間の休日も117日確保されており、塾業界では珍しく、健全でバランスの取れた労働環境が提供されている。
多様な働き方支援:
上席の理解やサポート体制も大きく、以前、子どもが学校で急に体調を崩し早退した際には、すぐに子供の元へ行くことができ、とても助かったということもあった。
家庭と仕事のバランスを取るための体制が整っており、安心して働ける環境。
また、年に1度、全社員に対して別部署の管理職が1on1の面談をする機会があり、日ごろの業務の中で困っていることを、相談できる。その面談では、異動希望を出すこともできることも安心感がある。そライフステージに合わせて無理なく働き続けられるのが魅力。
また、異動希望を出す仕組みもあり、家族の事情で地元に戻る際にもスムーズに対応してもらえた。
ライフステージに合わせて無理なく働き続けられるのが魅力。
自分未来きょういく株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文自分未来きょういく株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 教室運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
教室という現場の性質上、オフィスビルのような快適さはないが、校舎の環境は清潔に保たれている。
備品や教材の補充もスムーズで、現場の意見が通りやすい。
必要な備品がないときは、マネージャーに申請すればわりとすぐに対応してくれるのでストレスは少ない。
共有PCやタブレットの更新も定期的に行われるため、業務が滞ることはほとんどない。
空調や照明も調整できる範囲で整備されていて、生徒にも過ごしやすいと言ってもらえることが多い。
オフィス然とした環境を求める人には物足りないかもしれないが、教室運営に必要な機能はしっかり備わっている。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る