ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(53件)

株式会社セルムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ コンサル営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月13日
福利厚生:
住宅補助一切なし、手当は通勤や出張先のもののみ。
最近は、社内のコミュニケーションを促進させるため、特定人数以上のランチで一部手当が出たりする。微々たるもの。

オフィス環境:
恵比寿駅から徒歩5分程度。立地、オフィス内は不便なし

株式会社セルムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月08日
勤務時間・休日休暇:
基本は土日祝休みです。ただ時期によって、お客さんによっては忙しくなる時期や土日での業務も発生する可能性はあります。

多様な働き方支援:
リモートワーク可能、フルフレックス、直行直帰できます

株式会社セルムの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ コンサル営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月13日
企業カルチャー・社風:
基本、自身のやりたいことを尊重し受容してくれる。いかに自身のやりたいこと・求めていることを伝えられるか次第。
受け身でいると放置状態。

組織体制・コミュニケーション:
組織風土はとてもフラットで誰でも気軽に相談に乗って下さる。
優しさ故に、必要なフィードバックが伝えられていない状況ともいえる。

ダイバーシティ・多様性:
女性役員・管理職は少ないが、社内で変に気を遣っている様子は見受けられない。実際、人数に関しても男女で大きな差はない。

株式会社セルムの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ コンサル営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月13日
女性の働きやすさ:
育休産休には非常に寛容的で取得しやすい会社だと思う。
もちろん、取得する側が他の方への配慮や敬意があってこその取りやすさがあると思う。

株式会社セルムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ コンサル営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月13日
成長・キャリア開発:
教育制度はほぼないに等しい。新入社員は入社後1年目に論理思考の研修があるが、それ以外は基本OJT。それこそ、教えを乞えばいくらでも相談に乗ってくれる上司・先輩ではあるが、属人的。

働きがい:
営業で上に昇り詰めていく会社。担当顧客と関係性を築き、下流から上流へ、案件の窓口及び規模をいかに広げていくかに面白みを感じる事が出来るかによって働きがいの感じ方が異なる。新卒は特に、採用段階で異なるブランドイメージを伝えていたため、そのギャップに違和感を感じた若手が抜けていく。

株式会社セルムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長性・将来性:【会社の発展について】人材育成。社内の育成体系が全くなっていない。マネジメントにかける時間もなく、また興味もない人も多いためだと思う

株式会社セルムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ コンサル営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 30万円 0万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
担当企業にもよるが、基本複数の担当企業をもち複数のライン長を持つことになる。
そのため、複数の上司により評価され、上司間で納得解が評価となる。
評価プロセスは、複数課長→部長で最終評価決定のイメージ。

評価制度:
等級がいくつかあり、各等級に求められる能力・行動を満たしていれば昇格。
管理職になるまでのハードルは高く、この人は管理職にいて当然と思うような人でも昇進出来ていない場面に出くわした。