ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

AGCエンジニアリング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月15日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ メンブレン事業部サンセップ技術グループ/ 一般社員

2.1
口コミ投稿日:2022年11月15日
福利厚生:
ある程度充実しており、一般的な福利厚生はあります。

オフィス環境:
全体的に環境は古く非効率的な面も多く動線はよくありません。
ネットワーク回線速度が遅く回線が込み合い時間帯によっては通信障害が発生します。

AGCエンジニアリング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月15日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ メンブレン事業部サンセップ技術グループ/ 一般社員

2.1
口コミ投稿日:2022年11月15日
勤務時間・休日休暇:
所属している部署により残業時間などの多い少ないは存在していますが、基本的には休暇はとりやすい
環境です。

多様な働き方支援:
一部の部署ではフレックスタイム制での勤務が可能です。早帰りについても基本的には認められています。
リーモートワークについてはごく一部の例を除き基本的には不可です。

AGCエンジニアリング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月24日

回答者: 男性/ 人事労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務部

3.8
口コミ投稿日:2021年03月24日
企業カルチャー・社風:
穏やかな社風。
例えば、上司が部下を叱責する声が響き渡るようなことは一切なく、基本的に穏やかなコミュニケーションが
取られている。
私が入社した際の最初の印象は「ニュートラル」というもので、社風が偏っている印象はなく、このような社風であれば
これが原因で離職することはなさそうと感じた。

AGCエンジニアリング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月15日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ メンブレン事業部サンセップ技術グループ/ 一般社員

2.1
口コミ投稿日:2022年11月15日
女性の働きやすさ:
契約社員(パート社員)の方は多く女性の方が採用されていますが、正社員としては、経理方を除きほぼ在籍して
いません。

AGCエンジニアリング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月15日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ メンブレン事業部サンセップ技術グループ/ 一般社員

2.1
口コミ投稿日:2022年11月15日
成長・キャリア開発:
基本的には、本人が受けたい講習や研修、取得したい資格などあれば自由に支援してもらえます。

AGCエンジニアリング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2016年06月15日

回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2016年06月15日
事業での社会貢献:場所や所属によって違いがあり、会社全体の一体感のようなものは少ない。

AGCエンジニアリング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月24日

回答者: 男性/ 人事労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務部

3.8
口コミ投稿日:2021年03月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
640万円 39万円 0万円 172万円
年収 640万円
月給(総額) 39万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 172万円
給与制度:
■昇給制度
目標管理制度(MBO)で運用されている。
他の多くの会社と同様に、期初に目標を設定し、期末の達成度で評価するというもの。
特段、特徴的な運用はない。

■各種手当
家族手当や住宅手当など属人的な手当も残しており、従業員に優しい制度、会社の意識となっている。

評価制度:
ベースは年功序列。その上に多少の実力主義が乗っているようなイメージ。
もしかすると、今後、多くの現在50代の社員が退職を迎えると、社内の年齢構成上、
あまりきれいな三角形にはならないと思われる為、より実力主義的に振れるかもしれない。