エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社わの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
354万円240~650万円22

(平均年齢31.2歳)

回答者の平均年収354万円
回答者の年収範囲240~650万円
回答者数22

(平均年齢31.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
340万円
(平均年齢30.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
595万円
(平均年齢31.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
328万円
(平均年齢31.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(18件)
すべての口コミを見る(121件)

株式会社わの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 男性/ 教室長/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年03月28日
オフィス環境:
基本各教室に一人体制だったので、自分で時間をコントロール出来る環境。
生徒が来るのは夕方からなので、それまでは集客に時間を使っていた。
教室は駅から少し離れた所もあるので、配属先の教室によっては通勤が大変になることも。

株式会社わの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 回答なし/ 教室長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月07日
勤務時間・休日休暇:
休日は塾の運営上取りにくいのはしょうがないが、自分で休校日が作れるため休みは絶対にとれないということはない。
ただ、振休を取得する際に、基本的に月跨ぎ禁止、2ヶ月以降に振休取得禁止、指定有給も基本振替禁止という就業規則に記載のないルールが多くある

多様な働き方支援:
リモートワークは経理のみ。時短勤務は半休を取れば可能、副業禁止

株式会社わの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月18日

回答者: 女性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

口コミ投稿日:2024年12月18日
企業カルチャー・社風:
若い人中心
体育会系です

野心がないとなかなかついていくのが大変ですし、病みます

組織体制・コミニケーション:
全国での繋がりがあり、幅広くコミュニケーションがとれます
ただ、自分からアクセスするのが基本です

ダイバーシティー・多様性:
男女関係なく、仕事への評価をしてくださいます

株式会社わの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月26日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2022年01月26日
女性の働きやすさ:
女性の働きやすさはまだまだで整備が必要だと感じます。
業界としても、夜型になるので、子育てが入ってくるとかなり厳しくなってくるかと思います。
産休・育休の取得実績もありますが、その後の復帰はなかなか難しそうです。
今後、新たなポジションが生まれる可能性もあるので将来的には整備されると感じます。

株式会社わの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月21日

回答者: 女性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2025年02月21日
仕事の裁量権:
ないです。
会社独自の有料の研修を受けて合格しないと役職にはつけませんし、裁量権も持たせてもらえません.

成長支援制度:
ないです。
会議や研修は多いですが、研修の塾講規定を上回った成績でも、上司判断で研修を続けなければなりません。

株式会社わの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月21日

回答者: 女性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2025年02月21日
入社理由:
自分が変わりたかった

入社前に認識しておくべき事:
簡単にはかわれません。アドバイスはもらえますが、具体的ではなく、現実性も薄いアドバイスです。何故なら幹部が若いから。若い感覚を理解した上で自分から動かないと、会社任せだと潰れます。

株式会社わの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月21日

回答者: 男性/ 教室長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年08月21日
事業の弱み:
少子化が進む現代において、多くの企業が将来の成長に対して深刻な懸念を抱いています。特に、少子化は企業  の労働力確保に直接的な影響を与えています。日本の人口減少は長期的に続いており、若年層の労働力が減  少する中で、企業は採用活動に苦戦を強いられています。この人口動態の変化により、企業は必要な労働力を確  保することが難しくなり、結果として事業の拡大や継続が危ぶまれています。

さらに、社員の出入りが激しいという課題も企業の競争力を低下させる要因となっています。人材の流動性が高い  現代において、企業は継続的に新たな人材を採用し、育成する必要がありますが、そのサイクルが急速に回転して  いると、知識やスキルの蓄積が困難になります。特に、業務に精通した社員が短期間で退職することが続くと、企業  の生産性や品質にも悪影響を及ぼします。また、こうした環境では、既存社員のモチベーションにも悪影響を与える  可能性があり、離職率のさらなる上昇を招く悪循環が生じます。

優秀な人材がなかなか集まらないという問題も深刻です。少子化による人材供給の減少に加えて、企業の魅力が  十分に伝わっていない場合、優秀な人材は他社に流れてしまいます。特に、成長機会や職場環境、企業文化が  若い世代にとって魅力的でない場合、その企業にとどまる動機づけが低下します。結果として、企業は質の高い人  材を確保できず、競争力が低下し、業績にも悪影響を及ぼす可能性があります。

これらの課題を解決するためには、企業は労働環境の改善や社員のキャリア開発支援、そして魅力的な企業文化  の構築に努める必要があります。また、少子化に対応するための戦略的な採用計画や、社内での人材育成プログ  ラムの強化も不可欠です。

株式会社わの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 回答なし/ 教室長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
296万円 23万円 0万円 20万円
年収 296万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 20万円
給与制度:
生徒数に応じてインセンティブが支払われるが、正直配属先によって変わるためそこがモチベーションになっている社員は少ない。
また、基本給23万(みなし残業代含めて)になるとそこから一切昇給なし。
賞与も基本的には営業成績のみでの判定をされる。

評価制度:
昇給は基本給23万になるとそれ以降は昇進しないとない。
また、リーダー職はマネージャー以上の役職からの任命だが、マネージャー職になるための研修に参加しないと
リーダーになることはできない。