ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アズヴィンの職種別口コミ(23件)

すべての口コミを見る(23件)

株式会社アズヴィンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年02月13日
福利厚生:
テレワーク手当あり
住宅手当なし
退職金なし
誕生日休暇(最長5日間連続)あり
夏期休暇なし(ただし最長5日間連続の長期休暇制度はあり)

オフィス環境:
フルリモート
会議は基本的にオンラインミーティング
ノートパソコンは支給される
(モニターやキーボード、マウスなどはテレワーク手当を使って自分で購入)

株式会社アズヴィンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年02月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本的には9:30〜18:00
ただし業務によって取引先の就業時間での勤務となる(自社の勤務時間外は残業時間として申請可能)

多様な働き方支援:
フルリモートワーク
副業・兼業可能
フレックス勤務はなし
有休の単位は半休または全休のみで時間休は取れない

株式会社アズヴィンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年02月13日
企業カルチャー・社風:
「出来る事」より「やりたい事」に挑戦させてもらえる
ただし、過程は評価されないので結果を出す必要あり

組織体制・コミュニケーション:
月に1度の社内会議(社長も参加)、半期に1度の経営会議への参加が必須
評価面談は社長と1対1で行う

株式会社アズヴィンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月22日

回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月22日
教育・研修:社内の研修制度が整っていないので、サポートが欲しい時には声をあげる必要があります。中途採用の人は戸惑うところかもしれません。自身の成長を助けるために、社外のセミナー制度を利用することも可能だと思います。

株式会社アズヴィンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月17日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月17日
入社理由・入社後の印象:経営方針が「すべては夢のために」、経営理念が「自立と成長」。この言葉から受けた"一風変わった企業"というアズヴィンの第一印象は、代表や社員との面接を通して魅力へと変わり、入社に至りました。将来は起業という夢を抱えていた自分にとって、アズヴィンの制度や風土はぴったりでした。まだまだ力不足で実現には程遠い状況ですが、"夢"を実現させるための環境は常に自身に刺激と励みを与えてくれています。

株式会社アズヴィンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月22日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月22日
成長性・将来性:就業規則をはじめ各種制度や福利厚生などは社員提案で変更しやすい環境です。またそういった規則や制度などは社員全員が確認し、合意を得ながら決めていくので納得できるものとなります。会社も一緒に成長していると実感しやすい会社です。

株式会社アズヴィンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月22日

回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月22日
評価制度:成績だけで評価されれるのではなく、自身の目標達成・社内・お客様など、多方面からの評価によって決まるので「不本意」を感じることはありません。自分に足りないところが如実に見えるため、難しいこともありますが、次に何をすれば良いかを考えるチャンスがあります。