エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大阪市教育委員会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
479万円250~810万円60

(平均年齢30.0歳)

回答者の平均年収479万円
回答者の年収範囲250~810万円
回答者数60

(平均年齢30.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
482万円
(平均年齢31.2歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
483万円
(平均年齢29.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(57件)
すべての口コミを見る(347件)

大阪市教育委員会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月27日

回答者: 男性/ 小学校教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年05月27日
福利厚生:
住宅補助は大阪市に住んでいれば、30000円もらえることもあり、かなり充実しているように思う。
退職金に関しても、4年働いた程度で50万程度はもらえるそうだ。

オフィス環境:
学校という環境のため、落ち着いた雰囲気はなく、かといって硬くもない。トイレ等は汚く、さすが学校といった感じ。しかし、それも学校によっては改修工事を行なっていることも多く、場所による。

大阪市教育委員会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月30日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 小学校

2.7
口コミ投稿日:2025年03月30日
勤務時間・休日休暇:
最近、15分単位で勤務時間を前後にずらすことができるようになった。
ただ、残業は当たり前。管理職が一生懸命なところは早く帰れるようにしてくれる。
有給は子どものいない期間であれば、どれだけでもとることができる。

多様な働き方支援:
コロナ禍以降リモートワークが導入され、夏休みや冬休み中にリモートワークすることができる。
子育てや介護の人向けの時短勤務等もある。
市全体として働き方改革を進めようとしているが、現状の仕事量を減らすなどしないと現実的に不可能。
副業は公務員のため不可

大阪市教育委員会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 主務教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月16日
組織体制・コミュニケーション:
勤務校による。上司によっては、話しやすい人もいるが、気難しい人もいる。なので、運次第である。
組織の交流についても、勤務校による。仲のよい人達もいれば、一切交流をしない人もいる。

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍による、差はあまりないように感じる。

大阪市教育委員会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月14日

回答者: 回答なし/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教員

3.7
口コミ投稿日:2023年11月14日
女性の働きやすさ:
女性の働きやすさはそのへんの会社員より断然いいと思います。産休育休などの福利厚生はいいです。人不足なので産休明けでもいつでももとのポジションに戻ってくることができます。休暇のとりやすさについては学校によっていろいろです。私の場合は小学校勤務なので、平日に休もうとすれば学級の1日の授業にまるまる穴があきます。よって平日は休みにくいです。日頃がんばっていれば夏休みガッツリ休めます。わたしは17連休取れました。

大阪市教育委員会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月24日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年02月24日
成長・キャリア開発:
1年目と2年目は研修が多く、教科ごとに研修が設けられている。他の学校へ出張に行き授業の仕方やノウハウを勉強することができる機会も多く設けられている。ただ学級担任をもっていると午後から抜けないといけないため、行きたい研修があっても行けなかったり、保護者対応が入ると欠席せざるを得ないときも多々ある。

働きがい:
感謝されることが多い仕事なので、一年終わるとやりがいを感じる。
大変なことは多いが、学級の児童や学年の先生方との相性が良ければ楽しく働くことができる。

大阪市教育委員会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 女性/ 教育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.1
口コミ投稿日:2023年03月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
教師は、授業だけをすればいいのではなく様々な行事の立案や企画、進行、カスタマーセンター、パトロール隊、などの業務もあったりと何でも屋の部分も兼ねています。授業だけに集中できる環境とはいいがたいです。様々なトラブルがあったり、

大阪市教育委員会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月16日
事業の強み:
業務が多岐に渡りすぎ。

事業の弱み:
忙しい。一人でやる仕事量ではない。だが、それをやれて当然という空気である。

事業展望:
早くAIに仕事を奪われてほしい。

大阪市教育委員会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月24日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年02月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
安定してもらえている。しかし、年齢で給料が決まるので、仕事をしていない人でも年齢が上なら高い給料を貰えている。

評価制度:
年功序列制。普通に仕事していたら昇給する。むしろ仕事が適当であっても歳を重ねれば給料は上がる。