回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 小学校
最近、15分単位で勤務時間を前後にずらすことができるようになった。
ただ、残業は当たり前。管理職が一生懸命なところは早く帰れるようにしてくれる。
有給は子どものいない期間であれば、どれだけでもとることができる。
多様な働き方支援:
コロナ禍以降リモートワークが導入され、夏休みや冬休み中にリモートワークすることができる。
子育てや介護の人向けの時短勤務等もある。
市全体として働き方改革を進めようとしているが、現状の仕事量を減らすなどしないと現実的に不可能。
副業は公務員のため不可
大阪市教育委員会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文大阪市教育委員会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 小学校教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助は大阪市に住んでいれば、30000円もらえることもあり、かなり充実しているように思う。
退職金に関しても、4年働いた程度で50万程度はもらえるそうだ。
オフィス環境:
学校という環境のため、落ち着いた雰囲気はなく、かといって硬くもない。トイレ等は汚く、さすが学校といった感じ。しかし、それも学校によっては改修工事を行なっていることも多く、場所による。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る