ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

正光建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年04月05日
福利厚生:
勤続3年以上で退職金あり。寮・住宅補助はなし。社員持株会はないが、すべての株式を役員・従業員のみで保有している。

オフィス環境:
高速リニア鉄道の駅から徒歩5分。自社ビル。人数のわりに執務スペースは広め。パーティションが古臭いので、来訪者に時代遅れな印象を与える。女子のみ休憩室あり。

正光建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年04月05日
勤務時間・休日休暇:
内勤者はほとんど残業なしで休みも取りやすい。施工管理の部署は残業も多くなかなか休みがとれない状態が続いたりする。

正光建設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年04月05日
企業カルチャー・社風:
創業55年ほどになるが、昔からやっていることをそのまま続けている印象。会社を成長・変革させようという意思はあまり感じられない。

組織体制・コミュニケーション:
人数が少ないこともあり、家族的な雰囲気。活発な議論をすることがあまりない。

正光建設株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年02月28日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年02月28日
女性の活躍・女性管理職:男女関係なく、仕事を見て評価してくれてます。社員全員が評価に答えるべく日々精進している会社だと思います。自分次第で、子育て中の世代も残業時間を最小限にする事が可能です。女性でも、やる気があればいろんな職種を経験できるので、新しいスキルを身につける事が出来る理想の職場です。

正光建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年04月05日
成長・キャリア開発:
社員の教育制度はありません。資格を取得すると、予備校代などのかかった費用について補助が出ます。

正光建設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2017年07月15日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2017年07月15日
入社理由・入社後の印象:面接時の会社の雰囲気がゆったりしている感じで有るように感じ(家庭的な少人数な会社であったのでそう思い)ましたし、社長が営業出身なので穏やかな雰囲気を持っていた様に思います

正光建設株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年04月05日
事業の弱み:
新規の顧客を獲得する有効な手段を持っていない。

事業展望:
次第に縮小していくのではないかと思います。

正光建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年04月05日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2021年04月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 --万円 --万円 --万円
年収 600万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
毎年4月にわずかながら昇給あり。基本給が低いので賞与は少ない。資格手当あり。

評価制度:
年功序列。評価は役員の主観によるところが大きい。