ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

医療法人社団愛世会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月21日

回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年02月21日
福利厚生:
退職金は中小企業退職金共済に加入しており、勤続1年以上の職員が加入対象です。掛け金は全額会社負担となっているので、職員の負担はありません。ただし、中小企業退職金共済は掛け金を1年以上支払わないと退職金を受け取れないので、その点は注意が必要です。掛け金は勤続年数や昇進・昇格によって増額されます。また、介護にかかわる資格の取得支援制度もあります。

医療法人社団愛世会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月21日

回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年02月21日
勤務時間・休日休暇:
介護の仕事には珍しく、この職場では残業がほとんどありません。残業がある場合、ほとんどが前日までに依頼された残業となります。また、有給休暇も取得しやすい環境にあり、連休を取得して旅行に出かける職員もいます。職員体制がしっかり整っているので、まとまった休みもとりやすい印象があります。シフト作成の段階で、希望休を2日まで提出できます。

医療法人社団愛世会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月08日

回答者: 男性/ 生活相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年03月08日
組織体制・コミュニケーション:
事務所の雰囲気は常に明るく、責任者とのコミュニケーションも円滑にとることができます。気軽に相談に乗ってくれるので、仕事の面で悩むことは少ないです。また、情報共有システムを活用したコミュニケーションも活発です。

医療法人社団愛世会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月08日

回答者: 男性/ 生活相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年03月08日
女性の働きやすさ:
医療・介護業界にはありがちですが、この施設も女性が多い職場です。現場も含め小学生から高校生ぐらいのお子さんをお持ちの方がわりと多く在籍していますが、学校行事等でやむを得ず休むときも、シフトを調整してくれたり、突発的な休みをいただかざるを得ない場面でも休みが取りやすい体制が整っている点は非常に大きな魅力です。私の部署ではチーム制で動いており、もし突発的に休んでしまっても周りの誰かが必ずフォローしてくれる体制が整っています。
現場の職員に関しても、責任者を中心に協力的な職員が集まっており、全体をフォローできる体制があるからこそ実現してると思います。

医療法人社団愛世会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年08月07日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年08月07日
教育・研修:研修については、ほとんどが社外での研修となります。一度に参加できる人数は1~2名であり、順番に行くことになりますので、自主的に休日を使って研修に行く以外ではなかなか行くことができません(社外研修で得た知識を社内研修として開催し、全体に周知することはあります)。

医療法人社団愛世会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月21日

回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年02月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
この会社の給与の中でも特筆すべきであるのは、処遇改善手当です。役職、職種、経験年数、保有資格、雇用形態により差はありますが、正職員は概ね45,000円以上が毎月の給与に加算されます。介護福祉士で経験10年以上の場合は、80,000円以上支給される人もいます。基本給も近隣の施設より高めに設定されています。

評価制度:
人事考課制度があり、半期に1度、所属長との面談があります。面談は事前に提出したシートに沿って進められ、その内容によりランク付けが行われます。ランクによっては賞与の支給率が高くなることもあります。昇進・昇格は1年に1回、7月にあります。現場の体制を適宜見直しており、昨年はサブリーダーの役職が新設されました。