ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(12件)

株式会社K&Gの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月10日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年01月10日
オフィス環境:本社は上野付近で最寄駅として使用できる駅も複数あり、アクセスは大分良い。今時珍しく、社内に喫煙所が設置されているので、喫煙者にはとてもよい環境でした。逆に非喫煙者は社内の喫煙所から漏れる煙(少しですが)について不快な思いを少なからずしていたのでは?と思います。

株式会社K&Gの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月22日
勤務時間・休日休暇:
常駐先や業務内容によって残業時間が変わりますが、炎上傾向のプロジェクトはワークライフバランスがいいとは言えないでしょう。
きちんと業務調整ができれば休日休暇はとりやすい方だと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークを導入している現場も多いです。
副業に関しては禁止されていたと思います。
フレックスの現場であれば早帰りも可能です。

株式会社K&Gの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし

3.1
口コミ投稿日:2021年10月21日
企業カルチャー・社風:
やや体育会系のノリがある。基本的には社員を大事にしようとしている雰囲気はある。

株式会社K&Gの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月22日
女性の働きやすさ:
育休制度があり、女性は利用実績があります。

株式会社K&Gの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月22日
成長・キャリア開発:
客先によって業務内容も様々ですから、現場ごとに当たり外れがあると思います。
資格取得手当は比較的に充実しており、合格すれば試験代も会社負担です。
若手にはフォローアップ研修を実施しています。

働きがい:
あまり働きがいを感じず給料も安いため、転職を検討しています。

株式会社K&Gの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
昇給がほとんどないことには驚きました。
年次が進むにつれて同年代との差が開いていきます。

株式会社K&Gの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年08月22日
事業の強み:
競合と比較した場合に強みになるような要素はあまりないように思います。

事業の弱み:
SESという業態自体に限界があるように思います。

事業展望:
社員数を増やして地道に規模を大きくしていく以外の展望があまり見えません。
社員の給料が目立って上がることもないでしょう。

株式会社K&Gの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし

3.1
口コミ投稿日:2021年10月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 0万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
給与制度(昇給1回/年、賞与2回/年、手当:住宅・家族・役職・出張・資格など)は一般的。

評価制度:
評価制度は年功序列的な面はあるが、上司からの定期的なヒアリングにより成長度合いや成果が評価されて公平性は保たれていると思われる。しかしながら不定期に変わる上司によって評価の基準があいまいで不満を漏らす社員も少なくない。