ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主事

3.3
口コミ投稿日:2023年09月01日
福利厚生:
通勤手当や住宅補助、退職金など福利厚生はしっかりしている。

オフィス環境:
配属される部署によっては駅から離れている場合もあるため、最寄り駅から自転車を使用して通っている職員もいた。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主事

3.3
口コミ投稿日:2023年09月01日
勤務時間・休日休暇:
時間休を取得することができ、休みも比較的取りやすい。ただし配属される部署によっては地域の会合やイベントに参加するため土日出勤が多い場合もある。

多様な働き方支援:
副業は禁止。時短勤務は可能。リモートワークをしている職員は見たことがないため恐らく導入していないと思う。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月04日
企業カルチャー・社風:
市役所のようなかんじだと思います。役所的なかんじがつよいです。

組織体制・コミュニケーション:
上司は話しやすい形が多いと思います。

ダイバーシティ・多様性:
基本的に日本人しかいません。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主事

3.3
口コミ投稿日:2023年09月01日
女性の働きやすさ:
女性が多いため何かあっても相談しやすい環境ではあると思う。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主事

3.3
口コミ投稿日:2023年09月01日
成長・キャリア開発:
資格取得手当や研修はある。研修に関しては市の職員が受けるものと同じものを受ける場合もある。

働きがい:
人から感謝される業務が多いため、大変な部分もあるがやりがいは感じられると思う。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主事

3.3
口コミ投稿日:2023年09月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思っていたよりも広い意味で福祉に携われる仕事だと思った。地域のちょっとした困り事の相談に乗ったり福祉施設での業務があったりと多岐にわたって福祉という世界を知ることが出来ると思う。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月04日

回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月04日
事業の強み:
営利を目的とせず、潰れることがない。

事業の弱み:
特にない。

事業展望:
特にない。

社会福祉法人仙台市社会福祉協議会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月27日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

3.9
口コミ投稿日:2022年08月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
15万円 0万円 0万円 10万円
年収 15万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 10万円
給与制度:
2年前までは賞与は無かったが、今は0.9ヶ月出るようになった。昇給は、契約社員でもある。仕事に見合った給与ではない。

評価制度:
女性が上司になることが多く、いろいろなことが話しやすい場である。実力主義と言う事はない。移動が多く、色んな施設を移動している方が昇進しているように見える。所長になる方は、市役所OBとなっており、仕事もスムーズにできる