ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

第一生命保険株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
396万円120~1300万円981

(平均年齢32.5歳)

回答者の平均年収396万円
回答者の年収範囲120~1300万円
回答者数981

(平均年齢32.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
358万円
(平均年齢31.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
620万円
(平均年齢37.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
423万円
(平均年齢33.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(1423件)
すべての口コミを見る(11369件)

第一生命保険株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月07日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年01月07日
福利厚生:
住宅についての補助は制度改定によって入社してから15年までと一部の例外を除いて上限が付されるようになった。寮は殆どが廃止され現時点ではほぼ残って無かったはず。通勤手当は普通に出ます。退職金制度は、一時金と年金の組み合わせで、その内年金については確定給付金制度と確定拠出年金制度で構成されている。また自己資金を拠出する持株会があり、拠出額に応じた補助金が支給される。これとは別に、福利厚生制度として会社から毎年一定の持株を支給する制度が今年から新たにスタートすることになる。総じて充実した福利厚生制度だと思う。

オフィス環境:
テレワークを強力に推進している。全ての部署に当てはまるかどうかはわかりかねるが、オフィスの座席数的に部署の全員が一時に出社するのが、もはや不可能な程の徹底振りである。更にテレワークについては、光熱費代等として1日あたり一定額が支給され、手厚いサポートとなっている。

第一生命保険株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月30日
勤務時間・休日休暇:
成績ができていれば自由。夕方は帰社し上司への報告が基本。相談すれば直行直帰も可能。勤務時間は一日にどれだけアポが入れられるか、顧客の面談時間など場合による。シングル家庭が多いので、子供の対応を勤務時間中にする人が多い。女性には働きやすい環境を意識している。しかし成績に対する責任が重い。

多様な働き方支援:
副業は基本NG。家業を手伝うなどは報告し、給料発生がなければ認められると思う。リモートでの商談を勧めており機器等はまだまだ不十分ではあるが対応をしている。タイムカードはないので退勤は個人次第で自由にできることが多い。和を乱すことがなく成績ができていれば多業種では信じられないほど自由な時間を確保できる。

第一生命保険株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月09日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務人財開発部

4.0
口コミ投稿日:2024年01月09日
企業カルチャー・社風:
入社した職種によって挑戦する機会の有無は全く異なっていると感じる。
基幹職であればチャンスはかなりあるが、機関経営職となれば営業オフィス長のみのコースのためそれ以外のチャンスは少ない。
機関経営職もキャリアチェンジ制度あるが、出世コースからレールを外れたような扱いをされるため、注意が必要。

組織体制・コミュニケーション:
組織は完全に縦割りで、場所間を隔てた横のつながりなどはほぼないと言ってもいい。
金融業界ということもあり、上司との距離は近いと言うよりかは遠いと言った方が適切かと思う。コンプライアンスが厳しくなった今、あまり踏み込んでこない上司もおり、コミュニケーションが取りづらいと感じる部分もある。

第一生命保険株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年01月31日
女性の働きやすさ:
子供さんが、小さいご家庭の方にとっては朝急に発熱などあってもお客様のアポなどがなければ休みは、とりやすい会社。まわりと一緒に仕事する形であればまわりに仕事の負担のしわよせがあるが、こちらの会社の仕事は対お客様との約束さえ調整することができれば公休の範囲内であるが朝イチの連絡で、突然の休みに対して理解のある会社だと思います。
あとは産前産後休暇などもあり、これから子供を考えている方などにはその間仕事をやめずにキャリアを継続できるのはありがたいのではないかと思う。またその間もハローワークからお給料がもらえるので、旦那さんの立場からもお給料がでて休める会社と、いったん辞めている状態では全然家庭での負担感は、違うしありがたい環境かなと感じます。
女性の管理職登用も国の政策なのかとても積極的でありどんどん女性の出世がはやまっているようにかんじます。以前は男性が役職をしめていたが、今はずいぶん女性管理職の割合を会社があげて増やそうとしているのはかんじます。あとの福利厚生としては、療養休暇制度なども整っており万一、精神的そして病気原因で働けなくっても会社が守ってくれる制度は、ととのっており、福利厚生制度の本にびっしり内容がかいてある。

第一生命保険株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 女性/ LP職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年03月14日
成長・キャリア開発:
入社3年目以降はジョブローテションといって違う部門やグループ会社へ異動に手を挙げることが可能です。
社外資格渡ることでその資格のレベルによって金額が異なりますが手当がもらえます。
研修も様々組まれており、年次別や営業環境別、担当企業別などある。

働きがい:
担当企業に訪問して営業を行うので様々な年齢層の方とお話することでコミュニケーション能力はかなり鍛えられます。
お客様から感謝の言葉を頂いたり、何度も何度も訪問してご契約頂けた時はとてもやりがいを感じる時だと思います。
生命保険だけではなく資産形成商品にも力を入れている会社なので、投信販売なども資格を取れば販売できるので金融知識も広がりますし、資産形成というお客様が興味を持ってもらいやすい商品のご紹介もできる点は他社との差別化もはかれていて営業の幅が広がっていてやりがいを感じる点かと思います。

第一生命保険株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー

3.3
口コミ投稿日:2024年02月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
見学したオフィスの雰囲気の良さや採用担当の方の人の良さで入社を決めましたが、入社してからも人間関係で困ったことは一度もなく、女性ばかりといえどギスギスした雰囲気も一切ないため、その辺りにギャップはありませんでした。ただそれは配属されるところによると思いますし、これだけ大きな企業ですとそういう雰囲気のいい部署ばかりではないでしょう。私は運が良かったのだと思っています。

第一生命保険株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年02月20日
事業の強み:
新規事業への投資は海外含めて盛んです。国内のマーケットは後退していてもその他の部分で持続的な価値を高めに行ってる。

事業の弱み:
大きな会社故に環境激変がもしこの先あれば急旋回は難しいとおもう。営業現場に疲弊感も見られるが世の中の感覚の変化に耐えうるか、そこをもっとかんがえていくべき。

事業展望:
豊富な資金力を活かしてM&Aなどを多角的に展開していけば、世の中の変化についていくことはできると思う。人口減少社会はマイナス要因にはなるがもっとスマートな組織にしていけば対応する可能である

第一生命保険株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 男性/ 生命保険/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 松山支社/ 営業部長

1.3
口コミ投稿日:2024年02月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1300万円 80万円 0万円 340万円
年収 1300万円
月給(総額) 80万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 340万円
給与制度:
昇給は年2回4.7月で賞与は6.12月、通勤手当、交通費支給

評価制度:
入社6年目でグローバル職はアシスタントマネジャー昇格、機関経営職はオフィス長昇格となるがファイナンシャルプランナー2級、日商簿記3級、生保講座8科目などスタンダードライセンスという資格を獲得しなければ昇格出来ない付帯条件あり。
6年目で中間管理職となり、次に管理職【グローバル職はマネジャー、機関経営職は営業部長】へなる最短社歴は13年目。その間に社内での実績、評判、コンピテンシー評価が高くなければならない。どれだけ実績を出しても勤続年数が必要な所があるので、年功序列も半々あるイメージ。